〇〇祭り(笑)。

某新作アイテムの新柄が、若干まとめて入荷出来たこともあり、

Hさん提案で急遽、そのアイテムのみの特集ページを設置することに。

そこで、Hさんからもらったメールには「〇〇の〇〇祭りみたいな~」というフレーズが。

個人的なイメージですが、元国際線フライトアテンダントということもあり、ちょっとハイソなイメージを持っていたので、

そのHさんから特設ページのイメージを「〇〇祭り」と表現され、なんかちょっと…(笑)。
※お陰で昨夜はそのフレーズが頭から離れず…。

ソースフォーマット。

昨年末から行っていたキャンペーンやアイテム追加で朝からもろもろと修正。

少し早めに出社できたお陰で、ようやく先程予定した項目はすべて完了。
※ただし、Hさんに矢継ぎ早に依頼された内容は別…。

いつものようにDreamweaverを使っていると、

今更気付いたのがお恥ずかしいのですが、CSSの『ソースフォーマット』機能を発見。
※「コマンド」→  「ソースフォーマットの適用」

これがなかなか便利。
※少しは読み込み早くなるのか…(?)

↓少し前からあるものらしいですが、

スニペットとかを修正・追加できるのでしょうか…?
※未だ意味不明

Google Subscribed Link
https://www.google.com/coop/subscribedlinks/newsubscribedlink/

Yahoo Search Monkey
https://developer.yahoo.com/searchmonkey/

Yahoo!モバイル。

少し前から、ケータイサイト制作のため、

テスト用のサイトを若干実用込みで公開しているのですが、

何故か『Yahoo!モバイル』には認識すらされていない様子…。
※若干時間が必要な記事は見かけたのですが…。

ちょいちょい調べているのですが、

書籍含めあまり見当たらず、ちょっと難航中…。

モバイル版Yahoo!カテゴリに登録すれば早いのかも知れないのですが、

エフルートとか含め、それは正式版サイト公開時に行うとしても、

自然検索で登録されないと仕組みが良く分からないので…。

Yahoo!ビジネスエクスプレス(モバイル)
https://bizx.yahoo.co.jp/mobile.html

エフルート
https://froute.co.jp/

テレビとインターネット。

なんか漠然としていることですが、今後の関係が気になること。

『Yahoo! JAPAN for AQUOS』とか、もろもろサービスが出てくるのでしょうが、

様々な年齢層で情報の取得、エンターテイメント的役割を持っている物であり、

ケータイとかと比べても、もろもろのインターネットサービスがあまりないような気がします。

某メーカーとかでも、セットトップボックスとかを使ったサービス網を築いていたりと、

現在でも少なからず存在するのかも知れないですが、今後、地デジに移行し、

テレビに直接インターネットが繋がる環境になったとき、どんなサービスが出てくるのでしょうか。

参入の障壁がなるべくなく、テレビを使う(見る)のと同じようなシームレスで、

尚且つ出来る限りバリアフリーなサービスが出て来たら良いなと。
※サイトとかも作れるのかな…。

Samsung、「Yahoo! Widget Engine」搭載のHDテレビ今春発売
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/06/22011.html

change_history