Google(Android)公式Twitter

Google(Android) の公式Twitter が発表されてました。

マップやアドレス帳とも連動させることができるみたいです。
マップとの連動となると、Google プレイスとも、今後なにかつながるのかも…。

Google(Android)公式Twitter
Twitter Blog: Twitter for Android: Robots like to share too

若干、Google 公式といわれるとちょっとうらやましい気も。
Twitter のiPhone公式アプリとしてのTweetie 「Twitter for iPhone」が待ち遠しいです。

P.S. 若干、「iPad」+「Android」もアリかなと思ったりも

上海万博いよいよ明日開幕。スポンサーもやっぱり「高級」でした!?

いよいよ明日、上海万博が開催されますね。

開催前やプレイベントなどのを見たりすると、各所でいろいろと言われていたりしますが、
明日の開会式はどんな感じなんでしょうか。

USTREAM やTwitter はちょっと厳しいでしょうかね…?

中国2010年上海万博
Shanghai Expo 2010 - 上海万博 サイト
※サイトもまだ準備中?

Google スニペットの サイトリンクに「高級」スポンサー↓。さすが中国。
Shanghai Expo 2010 Sponsor - 上海万博スポンサー

上海は数年前に一度しか訪れたことがありませんが、
その当時でも、発展途中の特異なものを感じた記憶があります。

今回の万博が、どのように反映されていくのかも注目ですね。

GET UQ WiMAX – UQ 1 Day

本日、初「UQ WiMAX」。

以前、WILLCOM のデータカードを使っていたのですが、
あまりの使用頻度の少なさに解約。

環境や今後の「機器周り」のことを考えると、
さらに使用頻度は少なくなると思いますが、直近にて必要があり、購入してみました。

一番の決め手はなんといっても、『UQ 1 Day』。
24時間 600円と、若干割高感もありますが、使用頻度を考えると、このプランが一番実用的でした。

できれば、iPhone を正規でデータ通信カードのモデムとして使用できると、
一番好ましいのですが…。

アップル – iPhone – iPhoneのすべての機能の使い方をご紹介。
※↑できる…?

実際に使ってみて、比較対象が違うかと思いますが、
「WILLCOM」とはまったく比べものにならないほど高速。

かなりストレスフリーです。
インストールも機器を接続後、自動でOK。

できれば、1日/300円ぐらいになることをちょっと期待します。
UQ WiMAX UD03NA

UQ WiMAX | WiMAX USB TYPE UD03NA

Windows Updateで「フェーズ3/3 100%完了」で再起動を繰り返す件が治ったよう

少し前にマイクロソフトに問い合わせを行い、その後、いくつかの方法を試していたのですが、
やはり以前と同じように、「Updateで「フェーズ3/3 100%完了」で再起動を繰り返す」状態が続いていました。

その後、改めて教えて頂いた方法を行った後、
そのままアップデート での「再起動」を求められることなく、回復については未確認でしたが、

その後、2回アップデート時に再起動をを求められ、ちょっと不安ながらも再起動を実行。

その2回とも、「フェーズ3/3 100%完了」を見守った後、見事一回で再起動完了!
※それが普通なんですが…

たぶん、同じ症状で問い合わせもなかなか…という方もいらっしゃると思いしたので、
参考になればと思い、記述しておきます。

【全ての症状にあてはまるとは思いませんので、あくまでも自己責任の元、お願い致します】
※前回の改善策もご参考にどうぞ

=======================================
[ OS ]
Windows Vista Business
Service Pack 2
=======================================
■ 対処方法 システム更新準備ツール (Windows Vista 用) (KB947821) [2010 年 1 月]
=======================================
更新準備ツールをインストールいただき、更新プログラムのインストールが正常に完了するかご確認ください。
オペレーティング システムを使用している過程で、ファイル データ、レジストリ データ、などのシステム 情報によっては不整合が生じてくる場合があります。
場合によっては、これらの不整合が Windows に影響を与え、更新プログラムが機能しない原因となることがあります。
システム更新準備ツールによって、これらの不整合の修正を行います。

1. 下記の URL へアクセスします。
システム更新準備ツール (Windows Vista 用) (KB947821) [2010 年 1 月]

2. [ダウンロード] ボタンをクリックします。[ファイルのダウンロード] の画面が表示されましたら、[保存] ボタンをクリックします。

3. [名前を付けて保存] 画面で [デスクトップ] を選択し、[保存] ボタンをクリックします。

4. [デスクトップ] に保存した [Windows6.0-KB947821-v7-x86.msu] をダブルクリックします。

5. ウィザードに従いインストールを行います。
※ インストール完了までにかかる時間は約 15 分程です。(お使いのコンピュータによってはこれよりも時間がかかる場合があります)

6. インストール完了後に、コンピュータを再起動します。

※ ユーザーアカウント制御が表示された際には「続行」をクリックします。
※更新が終了した際にはこのファイルは削除していただいても差し支えございません。

<参考情報>

【Windows Vista および Windows 7 で更新プログラムをインストールするときに、更新プログラムが正常にインストールされず、メッセージが表示され、コンピュータが再起動される】
https://support.microsoft.com/kb/949358/ja

【 マイクロソフト サポートオンライン 】
マイクロソフト ヘルプとサポート

=======================================

何度かやり取りを繰り返し、教えて頂いた内容となります。

現状では回復している様子ですが、
再度、同じ症状にならないことを祈るばかり。。
※とくにレジストリなどを変更した記憶はないのですが…

MS のサポートの方には、なんどかやり取りをさせて頂いた中で、
非常に丁寧にご回答頂いて感謝しております。

クルマのドアロック開閉もできるiPhoneアプリ

「カーシェアリング」のアプリですが、
なんと、鍵の開け閉めもアプリでできるというもの。

たしかに、利便性や意図を考えると、
「そうあって欲しい」とは思いますが、現実的にサービスになると、

ちょっといろいろと想像してしまいます。

https://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/14/051/index.html

change_history