microdata のスニペットをbodyタグに書く方法

Microdata のスニペットの記述については、head タグへの記述のみかと思っていましたが、body への記述でも有効なようです。

1
2
3
4
<!-- Add the following three tags to your body. -->
<span itemprop="name"></span>
<span itemprop="description">kazunoriiguchi.com – SEM and Promotions, WebDesign or diary :)</span>
<img itemprop="image" src="https://kazunoriiguchi.com/favicon.ico">
ただし、ボキャブラリーについては現状通り。

1
2
<!-- Update your html tag to include the itemscope and itemtype attributes. -->
<html itemscope itemtype="https://schema.org/Blog">

» Snippet – Google+ Platform — Google Developers

Google+ボタンのスニペットのカスタマイズ

久しぶりに+1 ボタンページを見てみると、”+スニペットのカスタマイズ” という箇所が。
Microdata用のものだと思いますが、以前からありましたっけ…。(?)

1
2
3
4
5
6
7
<!-- Update your html tag to include the itemscope and itemtype attributes -->
<html itemscope itemtype="https://schema.org/Blog">

<!-- Add the following three tags inside head -->
<meta itemprop="name" content="Title of your content">
<meta itemprop="description" content="This would be a description of the content your users are sharing">
<meta itemprop="image" content="imageUrl">

WordPress用

好みに合わせて適宜、変更してください。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
<meta itemprop="name" content="<?php wp_title( '|', true, 'right' ); ?>">
<?php if ( is_single() ) { // 単独記事ページの場合 ?>
<?php if ($post->post_excerpt){ ?>
<meta itemprop="description" content="<?php echo $post->post_excerpt; ?>">
<?php } else {
$summary = strip_tags($post->post_content);
$summary = str_replace("\n","", $summary);
$summary = str_replace("\r","", $summary);
$summary = mb_substr($summary, 0, 100). "..."; ?>
<meta itemprop="description" content="<?php echo $summary; ?>">
<?php } ?>
<?php } else { // 単独記事ページ以外の場合 ?>
<meta itemprop="description" content="<?php bloginfo('description'); ?>">
<?php } ?>
<meta itemprop="image" content="imageUrl">

» +1 ボタン

—-
2012/01/27
Google+ページ用のGoogle+ボタンに、横幅の指定やカラーのオプションが付く。
» Inside Google Plus » Blog Archive » Google Plus Badges new options
» Link your Google+ page to your site – Google+ Platform — Google Developers

Google アプリケーション用リッチスニペットが登場

サイト構造のマークアップとして、schema.org を中心に共通で利用されることになったmicrodata。
さまざまなカテゴリー用のマークアップがありますが、今回はスマホなどのアプリでの表示が可能となったそうです。

» Official Google Webmaster Central Blog

SoftwareApplication という定義らしく、マークアップの詳細については下記からご覧になれますが、
現状ではまだ(?)、https://schema.org/SoftwareApplicatioにページがないみたいです。

» Software applications – Webmaster Tools Help

ちなみに、その他のサポートされているアプリケーションの種類は以下から。
» Supported software application types – Webmaster Tools Help

テストツールも、早くschema.org 対応になって欲しいですね。

schema.org が地味だけどうれしい

わりと以前からではありますが、サイト構造としてのマークアップの一環として、
Microformats やRDFa、そして、今回統一されるMicrodata

日本でも一部、利用が開始され突如(?)打ち切りとなったRDFa が基準と思われたSearchMonkey や、
Google などが初期の段階から取り入れていたMicroformats など、使用用途で使い分けなども行ったりしてましたが、これがまたすべてを記述すると、若干手間だったりしてました。
※RDFa の名前空間など、わりと場所とったりと…

それが今回、Google、Yahoo!、Microsoft がschema.org にてMicrodata を統一の構造化マークアップ とすることで同意したそうです。
そんな世の中的にどうなんだろうと感じなくはないですが、個人的にはかなりウレシイ出来事の一つ。

schema.org

個人的には当初、基準とするならMicroformats かなぁと思った時期もありましたが、
ここのところ、Google がMicrodata を中心とする感があったので、まさかすぐに検索エンジン各社が統一とするとは思ってませんでしたが、HTML5 との親和性などもあるでしょうし、Microdata に決まったみたいです。

失礼ながら地味にもこの手のことを追っていた方にとっては、けっこう朗報になったように思います。笑

Official Google Webmaster Central Blog: Introducing schema.org: Search engines come together for a richer web

schema.org – Home

HTML Microdata

Yahoo!検索プラグイン開発ツール サービス終了

そうなるであろうことではありますが、
本日、正式に「Yahoo!検索プラグイン開発ツール サービス終了」の案内、告知がありました。

Google についても、RDFa の対応はしていることですし、
Mcroformats の補完という意味でも使えるかと思いますが、やはりいざ終了となると、やっぱりちょっと寂しい気もします。

本日(2010/10/04)時点では、SearchMonkey 自体はまだ通常通りですが、こちらはいつまででしょうか。

Yahoo! Search BOSS は、今後も続けるっぽい記事を見かけた気がしますが、
独自コンテンツは今後も続けるそうですし、「Yahoo!検索プラグイン」も続ければいいのにと、個人的には思ったりもします。
※プラットフォームが違うと、難しいのでしょうか..

若干、HTML5 関連からも、Microdata が中心となりそうな気もしますが、
Microformats とRDFa も、合わせて考えたほうが良さそうな気もします。
※日Yahoo!も、リッチスニペットとか使えるようになるのだろうか..?

Yahoo!デベロッパーネットワーク – 検索プラグイン

change_history