ただいま帰郷中なんですが、
前職、東京本社勤務になる前の、
地元営業所のメンバーと久々に再開。
中には、6年ぶりとかの面子も。営業所は浜松市にあったのですが、
管轄地域が静岡県東部(若干、神奈川県)から愛知県西部まで
だったので、
これから静岡市西部の中心メンバーだった人と合流するために高速移動中
です。
※けっこう混んでます
みな、同年代以上ではありますが、
なぜか既婚率は低めです…。
hello :)
あけましておめでとうございます
新年の皆様のご多幸をお祈りいたします
via: The Google Countdown Reveals Its Explosively Colorful Secret
元旦 ということもあり、
整理の意味合いも込めて、今年の課題などをまとめてみました。
【 課題・目標 】
『三方良し』(売り手よし、買い手よし、世間よし)
【回転率向上】
お客様の反応などを通して、一番痛感した課題です。
もろもろの枠組み、仕組みの導入なども改めて考慮し、
過去の情報を生かしながら、得意分野へのリソースの集中を図りたいです。
そして可能であれば、速度を加速させるために『アライアンス』なども…。
【スタッフ増員】
上記の「回転率」にも付随することですが、
リソースの集中を図るためにも、人員増強を行いたいです。
【「取捨選択」と「集中」】
個人的な経験知・知識不足を補うため、または時間の有効活用を行うために、
情報のなどの「取捨選択」は必須。
今の自分の環境、立場で求められていること・行うべきことへの「集中」を。
【客観的に課題を考察する・シンプル】
課題については客観的に、出来る限りシンプルに物事を考える。
アウトプット についても、しっかりと噛み砕いて簡潔に行うようにする。
【基本急ぐけど焦らない】
やはり現状で「スピード感」を持つことは非常に重要なこと。
ただし、「急いで」物事を行うが、「焦らず」行うこと。
そして、代表者のトップダウン で物事がスピード感をもって行える環境を目指す。
【SEM に強くなる】
リスティング 広告の利益最大化を筆頭に、
もろもろの変化、進化に少しでも対応を行っていけるように常に意識すること。
今後、更に重要になっていくであろう、ソーシャルメディア への結び付きも。
【インターネット への初心】
忙殺されながも、「根」となるところで忘れない。
現状の立ち位置 としては、主となるのは『物売り』であるということです。
おこがましい言い方になるかも知れませんが、
「作り手」がこだわった、本当に良い商品がたくさんあります。
「インターネット」 に出会った時に思ったように、
そういった日本発信の商品を、世界を意識したフィールド に。
【いいかげんに英語】
始めないと始まらない…。
頑張ります :D
改めて今年一年を振り返ってみると、
今までの人生の中でもほんとに早く感じた一年でした。
お恥ずかしながら、個人的に年頭掲げた目標も、
さらに掘り下げ、抜本的な解決策を見出すに至らず、
右往左往しながら、時間を費やしてしまった感じでした。
過去、某営業会社に勤めていた際に、
若輩者ながら管理職を任され、後輩指導などの際にもよく口にしていた言葉ですが、
『「反省」はなんの足しにもならん』ということを、
身をもって痛感した一年でした。
※自分も言われていた言葉ですが、言葉上だけとるとちょっと違いますが
そんな中でも、課題・指針を更に具体的にすることにつながり、
改めて初心を振り返ることが出来ました。
様々な事柄をいったん飲み込み、
自分の立場で行うべきことを、優先順位を付け、適宜アウトプットしていけることが重要課題と感じます。
自分自身、今の立場・環境をもらえていることに感謝の念を抱き、
新年は自分たちが目指す『環境』を実現させる為に、更に没頭していきます。
今年一年も公私に関わらずご指導、ご助力頂いた皆様には御礼申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
お陰さまで本日、
仕事納めを迎えることが出来ました。
今年一年を総括すると…
================================
■全体評価(個人関連部門): 60点
■個人評価: 40点
================================
といった感じか…。
個人的評価については、
冷静に言っている場合でもないですが、
「いい加減」にしなさいといった内容で、
厳しく律する必要があると思う。
しかしながら某基準については、
メーカー各位、社内担当の力添えもあり、
若干、予想だにしない出来ごとも幸いし、
達成して仕事納めを迎えることができました。
「課題」として、ある程度予想の中にしかなかった事柄も、
実際の事柄として浮き彫りになりつつあり、
もろもろと鑑みる必要もありますが、
明確な課題を持って、新年を迎えることができそうです。
社内外を問わず、
今年も様々な方々にご縁頂き、誠に感謝しております。
新年はまた違った形でのご指導、ご協力を仰ぐこともあるかとは思いますが、
その時は何卒、宜しくお願い申し上げます。
皆さま良いお年をお迎えくださいませ。