先日、取り急ぎの今後の予定や、
やりたいこと(+やるべきこと)どについてアレコレ決め、
調子に乗って(?)、個人的にも時間軸を区切っていたのですが、
それが早くも残り一週間に…。
※今月中にやっておきたいことが…
実質的なことが中心になりますが、
少しでも『早く』行っておきことばかりで…。
自分たちの『裾野』を少しずつでも拡げることが、
後にお客様や関係各位への提供・提案できる内容の拡がりに繋がると思います。
そのウズウズ感に、より急かされます。
hello :)
先日、取り急ぎの今後の予定や、
やりたいこと(+やるべきこと)どについてアレコレ決め、
調子に乗って(?)、個人的にも時間軸を区切っていたのですが、
それが早くも残り一週間に…。
※今月中にやっておきたいことが…
実質的なことが中心になりますが、
少しでも『早く』行っておきことばかりで…。
自分たちの『裾野』を少しずつでも拡げることが、
後にお客様や関係各位への提供・提案できる内容の拡がりに繋がると思います。
そのウズウズ感に、より急かされます。
「IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ」で紹介されていたもの。
https://www.ideaxidea.com/archives/2009/04/atm_skimming_trap.html
ほんとにそこまで!と言いたくなるぐらいすごいです。
※PDFの画像を見るだけでも、十分分かります。
「Lifehacker – Know How to Spot an ATM Skimmer – Banks」
https://lifehacker.com/5221255/know-how-to-spot-an-atm-skimmer
たしかに、
特に意識してATMを使っているかというと、ちょっと微妙のような気が…。
以前の勤務先の近くのATMで、
そういった読み取り機みたいなのが発見されたことがあり、その時はちょっと驚きました。
Flashクリエーターの方は、今後に期待大ですね。
cf.
『マイコミジャーナル記事転載サービス(β版)』を使ってみましたが、
ちょっと便利っぽいですね。
「グーグル、ボット対策で新たなCAPTCHA技術をテスト」
https://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20391945,00.htm?tag=nl
画像とかでの『CAPTCHA認証』のようです。
個人的にですが、
たまにCAPTCHA認証でイラっとする時(特にケータイとかで)もあるので、
画像とかになってくれるとちょっと便利のような気も。
専用のツールバーでネット検索を行った際に発生する広告収益の20%が、
緑化推進活動に従事するNPO/NGO団体等に寄付されるらしいです。
「地球温暖化対策プロジェクト リーフバンク – LEAFBANK」
https://leafbank.jp/
検索が『エコ』になるとは、
考えればいろいろなことがあるものですね。
参加メンバー総数と自身の貢献順位を確認できるみたいです。