場所と環境での求めるものの違い

Sponsored Links

キッカケはどうあれ、自分自身で選択していろんな人に迷惑をかけながら今に至るのだけど、どっか焦燥感というか落ちるというか、なにかモヤモヤしたものがずっとあった。

反発(受け入れない)してそれを望む状態にしようと思っていたし、受け入れてしまうとなにか負けてしまいそうな思いもあったけど、
そうでなく一呼吸置いて受け止め、現状」、「今後望むもの」、「カタチ」、「好きなこと」などのパーツを埋めていくことが必要だったんだと思う。

たぶん二年近くかかってしまったけど、ちょっとした”会話”、”行動”から大枠は整理できた気がする。
「好きな(望む)こと」には蓋をして、「そうでもない」ようなことに思考をおいて、たぶん、「こっち」に望むものと「こっち」に望むものが真逆だったようだ。
※その都度関係した方々にはほんと申し訳ないです‥。

今でこそそう感じられるんだろうけど、十数年前から今に至り、過去ではなく今関わってくれる人たち、現状のような複数の環境でいられることはホントは自分みたいな性格には幸せな、恵まれたことなんだと思う。

自分自身が望むこと、そういった人たちが望むコト、モノを返せるよう、自分ができることをやっていこうと思う。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

支店長と部下。

2007/08/28

昨日、 ある金融機関の支店長とその部下の方にお会いした。 以前から顔見知りではあるが、 改めてその面子が揃った時の様子

»

clearfixなど。

2008/05/05

ちょっと時間ができたので、 気になっていたclearfixやz-indexなどをちょっと調べた。 すでに、C

»

iPhoneでのQRコードの読み取り

2009/07/28

最近の仕事柄、ケータイに関することが若干多いこともあり、 そういえばと思い、iPhoneでのQRコード読み取りでよさそう

»

面接官

2009/09/03

現在、某スクール関係者限定で、 制作のアルバイトの募集を行っており、 不相応ではありますが、 ご応募頂いた方の面接を行

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history