気分。

Sponsored Links

今日は久しぶりに美容室へ行ってきた。

少し前に、久しぶりに若干短めにして数か月。

そのまま以前のように、少し伸ばそうかなとも思ったが、

やっぱりカットに行きました。

 

今の住所に引っ越してから2回目の美容室。

前回担当していただいた方に、

「やっぱり伸びましたね~」と軽くつかれてしまった…。

前回、近所だしと思い伺いましたが、

非常に手際も良く、

手入れもし易く非常に気に入ってます。

※軽快なトークも絶妙(?)です

トニータナカ ステューディオ丸の内

お店からの景色も良く、気に入ってます。

※次回はできればもう少し早くお伺いします。

 

一応自分も以前は「美容師」でしたので、

美容室へ行くと、

ついついアシスタントが今何をしているとか、

お客さんの反応はなど、気になってしまいます…。

そして、自分自身も若干挙動不審気味だと思います

 

今日は、シャンプーが終わって席に戻るときに、

「お疲れ様でした~」と数人のスタッフに声を掛けられ、

ちょっと吹き出しそうになってしまった…。

(なぜシャンプーをしてもらって、お疲れ様なのか疑問に思ってしまった)

 

そこで、

ちょっと思い出したのが、

以前、美容師時代にお客様から、

「なぜ美容師になったんですか?」と、聞かれたことがあった。

 

母親も美容師でしたので、

物心ついた時から、

常に職業の選択肢の一つではあった。

 

高校時代にあることがあり、

自分も美容師になることを決めたのですが、

もちろん自分もええ格好しいなので、

カッコいいかな?とも思い選んだのですが、

改めて考えたときに思ったが、

自分が気に入った髪型、メイクなどをしていると、

洋服もそうですが、やっぱりエネルギッシュに行動的になるし、

そうでないと若干ネガティブな行動になってしまう。

だから、来ていただいたお客様に、

そこから数ヶ月間は、エネルギッシュな自分であってもらえるようにしたいと思い、

美容師になった。

 

髪型は所詮外見的なもの。

でも、それによってその人のその後の『時間』に影響を与えることができる。

それが非常に気に入っていました。

 

そして、

それは今の仕事でも同じことができると思う。

自分の携わったサイト・コンテンツ、もしくはそれを通じて購入していただけた商品によって、

訪れていただいたお客様のその後の時間を、幸せと感じてもらえるかどうか。

ピンをずらさず行きたいと思います。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

オンラインセミナー。

2009/01/22

昨日の午後、ちょっと時間を頂いて、 結構久々にちょっとしたオンラインセミナーに参加させていただいた。 大手の某サービ

»

応急処置完了…。

2008/10/17

昨日発覚したとあるトラブル(?)。 急遽予定を若干変更して、応急処置と変更へ。 なかなか有り得ないタイミングでの発

»

ラベルデザイン。

2009/01/26

某企業販促支援をさせて頂いている案件で、 もろもろの見直し・戦略の一つから、サプリメントのOEM供給を行うことになり、

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history