今、ECサイト運営者に大切なもの

Sponsored Links

個人的肌感覚とはなりますが、デバイス環境や検索エンジンもろもろ含め、
今年、ECサイト運営者としてとくに大切かなぁと思うことを軽くまとめてみました。

これまで、検索エンジン経由でなにかしらの集客を行うには、
該当の検索エンジンでの上位表示、またはPPCなどでのユーザーへの「露出」が最重要項目であったように思います。

しかしながら、今年急激な伸びを予想されているスマートフォンや、ユーザーのインターネット環境の向上など、
高機能多機能デバイスの普及で、より明確に『比較』・『選択』という目線が強調されていくことから、

今後も、「露出」は大切な要素のひとつではあることは変わらないとしても、
それプラスアルファの要素を、独自の価値として提案・提供、表現できていけるかということが、さらに大切になっていくように思います。

よほどニッチな市場であれば、他の選択肢がなく、今後もある程度は露出量のみでも見込めるものはあるかと思いますが、
市場規模を考えると、どうであるかという問題があります。

特に、NB商品をメインで販売している場合、実店舗と同じように、そのお店で買う『理由』が必要となり、
このへんは、数年前のECサイトでは求められていなかった(そこまではという意味で)部分ではないかと思います。

ある意味、運営者側が想像している以上に、ユーザーの目線は高くなっていると感じますし、
ショップとしての『価値付け』が出来なければ、あとは『価格競争』のみで勝負していくしかないようにも思います。

そして、実際に販売を行っている側の『マナー』として、電話対応や対応速度、接客(対応)内容、
送料なども含めたサービス面の拡充・充実も、当たり前のように必然となっていくと思います。
※送料とかも、どの辺が高い、安いというのはユーザーは知っていますしね

逆をいえば、そういった実店舗では当たり前の対応と、ショップとしての価値を備えれば、
まずは比較対象として、受け入れてはもらえるのではないかと。

しかしながら、すべて本腰を入れて運営をしているショップばかりではないため、
リソース面含め、なかなか「そこまでは…」というのもあるのかと…。

「簡単」に、または「手軽」にECサイトを構築していくサービスは、今後も増えていくでしょうし、
大小のモール含め、基本的には大切になっていくことは同じように思います。

なかなかどこまで(どの層)の浸透かという面もありますが、
昨年のTwitter などの盛り上がりなど、

ショップとしての存在価値を見出だせれば、
ソーシャルメディアやユーザーが意見する場所が増えたことは、追い風になってくれる要素でもありますし。

個人的にはまずはその骨子、枠組みを作っていく立場ではありますが、
少しでもナビゲーショナルクエリでの訪問が増えるよう、そういった事柄を改めて大切にしていけたらと思っています。


今さらなにを?ということかも知れませんが、個人的には「スマホ専用サイト」を持つべきか否か、
基本的な事柄からは、あったほうが良いと思ってはいるものの、若干悩んでいるところです。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

Kinect を使ったAR試着室

2011/05/17

Kinect を使ったコーディネートとか、デモビデオであった気がしますが、 実際にあったら便利だろうなーと思ってしまいま

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history