GoogleのAdMob買収をFTCが承認、シェア争奪戦の幕開け

いよいよ、GoogleのAdMob買収をFTCが承認したそうです。
しかも、その契機となったのがApple のiAd だそうで。

大方、幕開けは決まっていたのかも知れませんが、
これで公にも、スマートフォン での広告シェア争いがスタート といった感じでしょうか。

Google AdMob買収
GoogleのAdMob買収、FTCが承認 AppleのiAd立ち上げが判断材料に – ITmedia エンタープライズ

若干、比較が変わりますが、米Yahoo! もスマートフォンの広告にはもろもろ着手しているそうで、
ローカル情報の利用なども含め、『スマートフォンらしい』クリエイティブ広告も期待の一つです。

A New Class of Mobile Display Advertisement | Y! Mobile Blog

リアルのショップとかでの連動での利用など、
徐々にサービスの片鱗が見え隠れしてきてますが、アグリゲートサイトとか増えそうですよね。
※アグリゲートサイト いいな…

HTML5のiPad用雑誌アプリがステキすぎる

徐々に姿が見え隠れしている「HTML5」。
CSS3 とJavaScript、SVG とかとの併用で、既に様々なものが作られたりしています。

今後、ブラウザの対応(特にIE)次第ではありますが、
まさに様々な変化と進化、利用方法が変わっていくように思います。
HTML5の<video>とかも楽しみです


Sports Illustrated、HTML5雑誌をデモ―iPadアプリに迫るユーザー体験(ビデオあり)

SonyからもスタイリッシュなGoogle TVが発売

「テレビ」と「Web」の関係については、その使われ方(高齢者とかシームレスに)含め結構気になるところなんですが、
SONY からも、今秋にもGoogle TVが発売されるようです。

テレビ『か』インターネット(Web)というように話題になったりもしますが、
基本的には情報・閲覧の『違い』であり、デバイスの問題ではないですよね。

比較されるべきは『コンテンツ』であり、どちらが面白いということではないと、
最近つくづく感じました。
※新聞・紙面も…。

個人的には、Google TVにはセットボックスとかでなはく、テレビとの一体型に期待期待しているのですが、
各社、どのような製品が発売されるのでしょう。

その中でも一足早く発表された、SonyのGoogle TVがかなりスタイリッシュ。

Sony Google TV
Sony introduces the world's first HDTV incorporating the Google TV platform.

ケータイやスマートフォンなどで海外企業勢にシェアを取られていますが、
テレビのシェアでは、日本企業としてのSonyに頑張ってほしいところです。
※Webとなると、テレビの3DやAR絡みも期待してます

Google のテレビ向け アプリストア も楽しみです。

https://www.youtube.com/watch?v=yRsMszkMxG0&hl=ja&fs=1

Google TV – TV meets web. Web meets TV.

YouTube 動画ターゲティングツールが日本版公開

いよいよ、「YouTube 動画ターゲティングツール」が日本語対応となって登場しました。

インストリーム動画広告など、まだ日本の動画未対応のものなど、
ますます、Google がYouTube 関連に注力されていくようにも思いまし、

YouTubeについては、Google動画検索結果などもあり、ちょっとAdWordsの期待値が高いのですが、
そのターゲティングなどについては、まだまだ未知の部分が多々あります。

もろもろの整理含め、改めてYouTube 関連をまとめたいと思います。
※”魅せる広告”も、今後さらに注目されていくようにも

https://www.youtube.com/watch?v=sRiZg6M3QuI&hl=ja&fs=1
Inside AdWords-Japan: YouTube 動画ターゲティングツール 日本版リリースのお知らせ

Bingショッピング(β版)公開

Bingショッピング が本日ベータ版公開となったようです。

現状では、各パートナーサイトの商品を紹介するような構成となっており、
検索結果から、各専門サイトへリンクされています。

個人的に、米Bing の新しい機能など、若干期待している節もありますが、
現状では、「取り急ぎ」といった印象を受けます。

今回のベータ版でも、並べ変えが可能な「商品比較」や、
ユーザーレビュー、エキスパートレビュー、相談・質問、ブログといった「レビュー・口コミ検索」など、

今後のBing のSERPや、以前公開となっていたショッピング検索を思わせる要素もあり、
メッセンジャーやホットメールなどとの連動があったりと、総括的な囲い込みも見て取れ、今後の正式公開に期待が持たれます。

Bingショッピング(β版)
Bing ショッピング(β版)リリースのお知らせ – Windows Live

Bing のコンセプトである、『ディシジョンエンジン(意思決定)』としても
何かしら、既存のモールなどでの商品検索とは違った要素も入ってくるのでしょうか。
※「レビュー機能」の拡充は各社、率先されているように思いますし…

change_history