リスティング広告でのテレビの影響力

今週末、テレビにて取り上げられる某話題について、既存取扱商品で関連商品があったため、
AdWords と、Yahoo! リスティング広告にて数日のみのキャンペーン を作ってみました。

そんなに特に注目をされるような取り上げられ方でもなかったため、
実際にどのくらいの影響があるのだろうと思っていましたが、それはそれ、やはり『テレビ』の影響力は侮れません・・・。

キーワードについては2ワードでの完全一致 を数個のみ(かなりど真ん中のものですが)。
それを、実際の放送少し前に設定を行なったのですが、

当初、AdWords で「35円」程度、Y! で「9円(最低価格)」の単価で予想掲載順位は1位。
それが、放送翌日にはなんと、AdWords でFirst Page Bit「120円」以上に。

Y! はそれほど単価の上昇は見られませんでしたが、
インプレッション については、Google Yahoo! ともに「急上昇ワード」にも入り、かなりの数字となっていました。

テレビということもあり、そこはやはりユーザー行動的に『ケータイ』。
AdWords で当初、「35円」程度がなんと「1,100円」。

やはり、AdWords (AdSense?)の方が積極的に動きますね。。

「Google Insights for Search」では、その頃から告知があったのか、
2/24頃から浮上し始めていました。

それでも直前まで単価の変動があまりなかったことからも、
ほんとの意味での「テレビ」の影響力を垣間見れた訳ではないのでしょうが。

もろもろのプロモーションで、「テレビ」と「ソーシャル要素」を組み合わせて行なったりするのを見かけますが、
『テレビ』の瞬発力は、やはりすごいものですね。

iPhone でFLash の閲覧が可能に

昨晩、いつもお世話になっている某氏との面会で、

なんと、iPhone で『Flash』の閲覧ができるものがあると教えて頂きました。

『新しいもの』への追及は、キャズム(?)も超えるのですね…。

iPhone上でFlashを動かす。。とりあえず、動作サンプル完成。やっぱり、できるじゃん。(iPhoneからのアクセスじゃない場合は、通常のウェブサイトが表示されます) https://www.dgsl.co.jp/

※お持ちでしたら、iPhone でご覧ください(思わずおどろきました)

実際の町並みを使ってできそうなゲーム

背中にプロジェクター などを背負って、いざ街中でゲーム をプレイするようですが、

実際の町並みを取り込んだりして、なんからのゲーム とかもできそうですね。
※ゲーム の内容によっては、ちょっと恐いけど…

https://www.youtube.com/watch?v=D9sXhYlIfRY&hl=ja&fs=1

頑張れ! Dreamweaver

今日の午後、急遽追加で必要となった作業のため、
いそいそとその作業に取り掛かったところ、なんと『Dreamweaver』のご機嫌が斜めに。

以前から、「サイトキャッシュ更新」とかであまり芳しくない感じもあったのですが、
いよいよご立腹の様子で…。

もろもろと検索して、破損してそうなキャッシュファイル を削除してみたりと、
その後はもろもろと格闘となりました。

しかもなぜか、それに引き続き先日購入したばかりの外付けHDD も…。

現在、ディスクチェック中のため特になにもできず、
ひたすら完了待ちです。
※明日中に完了させたい作業があるのですが…


後日、再インストールして、↓このあたりを参考にしたら復活しました。

サイト定義に関連する作業の実行中に Dreamweaver がクラッシュする

Google IE6などのブラウザサポート終了

Google Apps 利用者に送られたようですが、
本日、「Google からのお知らせ – ブラウザサポートについて」というメールが届きました。

内容については、もろもろの記事等を拝見していたのですが、
わざわざメール までもらえるとは…。

2010 年 3 月 1 日に、これらのブラウザへのGoogle ドキュメントおよび Google サイトエディターサポートを停止いたします。同日以降は、これらのブラウザを使った場合のアプリケーションのパフォーマンスが低下したり、正しく機能しない場合が予想されます。また、2010 年後半には、Google メール および Google カレンダーにおけるこれらブラウザへのサポートを停止する予定です。なお、Internet Explorer 7 以上、Firefox 3 以上、Safari 3 以上、および Google Chrome へのサポートは引き続き行います。

「HTML5」や、その後の「Flash」がどうのとか(個人的には両方とも共存していくと思いますが)の記事も最近よく目にしたり、
ブラウザ シェアの動向なんかも気になりますが、Google の「IE6」サポート終了というのは、なんとも…。

しかしながら、今になってみると、
改めて今後、Microsoft がわざわざ「ブラウザ」に介入する必要が、個人的にはあまり感じないのですが…。

はたしてYahoo! は如何に。

ブラウザ サポート状況一覧 – Gmail ヘルプ

change_history