まだまだ若輩者ながら、
それでも目の渇きにはちょっと一苦労している…
そこで、
もろもろと品定めし、初めて使用した
『ロートドライエイド』
これがなかなか具合がいい…
なんといっても『トロリ』感がすごい。
これで少しは楽になってくれたら良いが…
※『目』も鍛えられるものなのか…?
hello :)
まだまだ若輩者ながら、
それでも目の渇きにはちょっと一苦労している…
そこで、
もろもろと品定めし、初めて使用した
『ロートドライエイド』
これがなかなか具合がいい…
なんといっても『トロリ』感がすごい。
これで少しは楽になってくれたら良いが…
※『目』も鍛えられるものなのか…?
ちょっと思い付き、
とあるぺーじでちょっと一工夫してみようと、
もろもろと物色…。
想像していたようなものがフリーでサクッと見つかったが、
案の定、使用にはサイトからのリンクが必要とのこと…。
どうしようかと思ったが、
コーポレートサイトなのでちょっと使用は我慢(しかも結構重たいし)。
そこであれこれ考え、
jQueryの「ThickBox」を使ってサイト内のページを読み込ませようとしたのだが、
これがなかなかウマくいかない…
そこでもろもろとサイトを物色し3時間余り、
リンクへ『?width=○○&height=○○』の追加で無事に制御完了。
あとは無事(?)にCGIが動いてくれればOKと。
そんなこったことではないが、
ちょっと久々に手こずった…
こういうところで基礎力不足が露呈されるところか…
リニューアルに取り掛かったとあるサイト…。
それ相応に『意味』を持たせながらもデザイン、構成をアレコレ思案中。
もろもろと使いたいが、
それが先行してはいけないし、でも使いたいし…。
昨日、
とりあえず思いついたままもろもろと設置準備を行ってみたが、
割とキモとして使いたいものがあったのだが、
それを使用すると、
たのものが動作不動に…。
読み込ませる順番などももろもろと試してみたが、
それでも動かず…。
別の構成を考えなければ…
今日いくつかサイトを拝見したが、
その中で<head></head>が2つあるものが…。
以前にもそのようなサイトを見たことがあったが、
なんなんだろうか…
今日はお陰さまで予定していた通り、
日中もいつもよりも制作に時間を費やすことができた。
そこで、
次の制作への下ごしらえも含め、
最近ちょっとおろそかに(?)なっていたもろもろへ。
毎回のことだが、
サイトの創り始めというのはなんとも表しがたい感じ
いろいろと使ってみたくもなるが、
必要性重視で…。
若干山場を越えた感があったので、
もろもろの整理と次回作に向けてもろもろと物色…。
やはり面白そうなものが沢山あって、
非常に好奇心を駆られる…。
ちなみに以前から頭の片隅で気にはなっていたことの解決策を、
特にそのことについて調べていた訳ではないがサクッと発見。
画像リンクなどをクリックしたときに出る点線…。
しょうがない(?)ことなんでしょうが、
でなきゃでない方が良い。
そしたら↓こんなものが。
世の中色々と考える方がいるようで・・・、
ほんとにありがたい。
今日社長と話していてふと気付いたこと。
今回制作したサイトだが、随時商品追加などが予定されており、
その為、RSSの設置とソーシャルブックマーク登録の設置を行った。
それ自体はなんも珍しいことではなく、
ありそうなRSSボタンなどをサイトへ設置したのだが、
もろもろ話していると、
ターゲットとしている方たちはその存在をあまり知らない人が多い…。
確かに、
自分も良く使いようになったのは制作を行うようになってから。
そこで、
あんまり読んではもらえないかも知れないが、
RSS購読などについての説明ページを急遽制作。l
確かにそうだなと実感。