なんか朝からワタワタして、
今日はあまり制作が進まず…
たぶん週明けにもまた商品の追加となると思われ、
このままでは…
関係者みなさん、いよいよスパートをかけて頑張っているところなので、
より追いついていかねば…。
ていうか、まだまだ甘いか…
hello :)
なんか朝からワタワタして、
今日はあまり制作が進まず…
たぶん週明けにもまた商品の追加となると思われ、
このままでは…
関係者みなさん、いよいよスパートをかけて頑張っているところなので、
より追いついていかねば…。
ていうか、まだまだ甘いか…
今日、定期的にお会いしているとある金融系の担当者様との話題。
ちょっとした話題から、先日その方が新規でお取り引きをされるか否かとなった件の話題へ。
とある都内の会社様の取り扱うサービス・役務について、
その『適正価格』について社内にて論議が起きたとのこと。
結果、
そのお取り引きは見送りになったとのことだが、
普段耳にしている適正価格という言葉がちょっと気になった。
多くは知らないが、
基本的な商品価値、もろもろの市場、風潮などによって、
そいういった適正価格が決まるのだろうが、
単一のカテゴリをもってみても、
その幅は様々。
それに金銭的『適正価値』を付けるというのもなかなかあいまいな感じもした…。
もちろん、
付加価値によっても違いはあるが、
「そのぐらい」と言われてしまえば、
何となくの記憶でそうとも思ってしまうし…。
WEBの世界ではどうなんだろうかなと。
話しは変わって昨日、
いつものようにHさんとサイト制作についてやり取りをしたメールを社長へも報告。
若干厳しく感じる内容・変更などもあり、
そういった内容の返事等で「鬼へ」とか、「鬼代官へ」などと返信を送ると、
「女神より」といった感じで返信がくる…。
それを見て社長に笑われながら、思いっきり『変』と言われた…。
やはり円滑な制作を行う上で、
『鬼』と思う内容にはしっかり鬼と伝えた方が…
そんなことないか…
今朝出社する時に外に出てみると、
テレビで見てはいたものの、
かなりの強風…
お陰で生まれて初めて、
自分の差している傘の柄が曲がるのを経験…
あまり経験したくはなかったが…
そのお陰(?)か若干制作も進行。
なんとか追いついてきた感じ。
※Hさんから唐突なメールも届いたが…。
こう差し迫った時ほど(?)、
もろもろと興味をそそられるものを発見してしまう…。
なかなか悩ましいもので…。
今月も残すところあと2週間。
現在制作中のサイトだが、
今月中には、まずの状態まではもっていきたい。
焦らず急がねば…
※より巻かないと、若干まずい…
そいう時に限って(?)、
他の制作に気がつられてしまう…。
特に会社HP。
デジハリ在学中の卒制制作前に、
練習がてら制作したもので、
その後ほとんど手を加えていない…
ちょっと個人的に微妙ということもあり、
リニューアルさせたいが…。
(その他、とあるサービスを利用したものや、自分のポートフォリオも…)
おぼろげながらの絵はあるが、
まずはしっかり順序立てねば。
※せめて年末までには着手したいとある企画もあるし…。
少し前から気になって、
ちょいちょい関連記事などをみているが、
今後、携帯サイトの検索エンジンなどはどうなっていくのだろうか。
携帯サイト用のポータル等もあり、
少し前の記事で見かけたが、
Googleは携帯サイト用のユーザーエージェントなども発表していたし…。
※あんま詳しくはないが…。
PC用の検索エンジンと、
携帯用の検索エンジンでは別になっていくのだろうか…。
でも、
PCと携帯の垣根も薄くなっていくようにも感じるし…。
携帯サイトへ誘導へのアプローチなどなど…。
どうなるのでしょうか…。
ちなみに最近、
面白そうなツールを発見。
まだ自分レベルだが、色々な意味で動いているなぁと実感。