誕生。

ついに、

中間課題作品が昨夜、完成しました

最後は文字コードを変更したり、なんやらかんやらでしたが、

なんとか形になりました!

※Kさんご協力大変感謝しております。

もともと制作中には、

完成したらどんな気持ちになるだろうかといろいろと想像しており、

感動して泣くかな…、とか、

ものすごく感無量な感じに浸るのかな…とか、

思っていました。

が、

なんか違う感じです…。

納得感がないとか、

反省モードとかではなく、

作品を「誕生」させたことに色々と考えてしまいます。

まだまだ未熟ではありますが、

個人的好みに走らず、

「使ってくれる、見てくれる人」を中心に、

今できることを精一杯できたように思います。

こんな未熟者に制作を許可してくれた社長には、

本当に感謝しています。

あとは最終、

社長からOKをいただければ、

実際に『命』を吹き込んで、

処女作品を公開となります。

体験としては、

コンセプトメイキングから本当に実践を通して勉強になったように感じます。

※かなり反省点多し…

さぁ~、いよいよ学校も後半戦!

仕事も年末に向けてのカウントダウン!!

気を引き締めなおして参りましょう

今日の午後、帰社途中に

会社の近所の公園を通って、

かなりの晴天にふと思い、

写真を撮ってみました。

お昼時には結構人でいっぱいになりますが、

今度、読書でもしてみようかな…。

※って、そんなガラでもないか…

タスク。

当たり前ですが、

数ヶ月前に比べ、

格段に量が増えてきた。

日常の中でこなしていかなければならないこと以外にも、

知識欲と欲求に駆られて、

やりたいことが沢山ある。

昔、思ったことですが、

少しでも管理が上手く、

処理スピードが速くなるように、

常時、可能な範囲と思われる以上を詰め込んでいたことがる。

そうすれば、

次第に許容範囲も拡がるかもと思って。

実際に実感したこともあるが、

今は再度「それ」を思い出し、

もっと、詰め込んでいきたいと思いますメラメラ

ちょっと思い出しましたので、

備忘録がてら。

『楽しんで』いきましょうアップ

余分なこと、その①。

昨日、試行錯誤の上、ようやくできました!

「Lightbox2」

中間課題のmapページを使ってやってみました

それなりに分かる人でしたら、

たいしたことではないのでしょうが、

実際にできるとうれしい

クラスメートが使っていたので、

なんとかやってみたいと思い、

昨日までに課題も順調に進んできたので、

若干それてやってみました。

一応出来ましたが、

改めて基本のコードを覚えることが重要だと思いました。

ただし、

実際の画面よりも大きくなるようにサイズを変えたのですが、

本当にその機能が今回の制作物のそのページ必要かというと、

ちょっと疑問符がつきます…。

どちらかというと、「必要性」よりも、ただ「やってみたい感」の方が強いので、

実際の提出時と、公開時にはなくそうかと考えています…。

以前、

先生からのアドバイスで再認識したように、

一過性とコンセプト、ユーザビリティ重視ということで。

※そんなたいそうなことはまだできませんが…

とりあえず、

「余分なことその①」ができたので、

次は、課題提出までの「余分なことその②」!

※ちなみにその③まであります…。

しっかり基本も押さえながら、

その他もろもろやってみたいと思います

なぜか…。

筋肉痛…。

とくに無理な姿勢で作業しているわけではないですが…汗

連休のお陰もあり、

課題の方も割りと順調に進んでいます。

このまま順調にいけば、

若干、「余分」なことも試してみれそうですにひひ

しかし、

出来栄えと内容はまだまだシロウトレベルでしょうが、

自分の制作したものをブラウザ上で見てみると、

ちょっと、『感動』してしまいますニコニコ

もっともっと勉強して、

色んな『表現』が出来るようになりたいアップ

この連休はかなり引きこもっていたので、

電話以外、ろくに人と会話していない…ショック!あせる

来週末は、

どこかに出掛けましょうかねアートひらめき電球

※と言いつつ、缶詰を余儀なくされるかも…。

今、したいこと。

現実的 BEST3。

① 課題製作
② ソースコードを覚える
③ FLASHなどの参考書を見る

非現実的 BEST3。

①暴飲暴食
②買い物、映画、美術館
③課題関係とは違う読書

だからどうだということでもありませんが、

ちょっと書いてみました。

…。

「病んで」る(?)…

さっき、食事に出たときの近所の風景。

特になにということではありませんが、

この辺りは週末になると、

かなり人通りが少なくなります。

近所のお蕎麦屋さんにでも行こうかと思ったら、

今日はお休みでした…。

同じ道を往復してしまった…。

change_history