AdWordsサーチ ファンネルの、「アシスト クリックとアシスト インプレッション」と、「アシスト コンバージョン」でプライマリ ディメンションをキーワードにした際に、
下記項目がどのような意味を持つのか、分かっていたようでなんとなく具体的ではなかったので、最終的にAdWords サポートにも連絡を行い、簡単にまとめてみました。
米Google 検索結果にGmailの内容以外にGoogleドライブの内容も対象に
以前あった、Gmailの内容を表示させるトライアル に続き、
今度はSERPに、Gmailだけでなく、自分のGoogleドライブの内容も検索対象としたトライアルを始めたみたいです。
現状、google.com のみでトライアル申込者のみのようで、下記から申し込みができるようで、
申し込みしてみた(?)のですが、その後も特に変化が見られない状態です。
※クリックで即申し込みみたいです。
Sign up at https://www.google.com/experimental/gmailfieldtrial
Gmailをアーカイブやタスク管理として使っていたりする人もいると思いますし、実際に使ってみると便利なのかも知れませんが、
個人的にはGoogleカレンダーや、メモや資料にも使っているGoogle Driveの方が便利なような気がします。
意識せずとも全てが対象になるのが便利なのかも知れませんが、
できればGoogle Drive内を検索する検索コマンドとかあったりすると、直感的に数クリック減って便利なのではと思ったりもします。
»» Google – Google+ – Starting today, you can sign up for a new field trial that…
よく言われる慣れからくるもの
“商売はアキナイ”なんて言われたりするけど、まさにそうだと思う。
ある程度、またはそれなりに思い入れや時間をかけたモノに対して、もともとはアセアセしながらも考えて、「こうだったら…」なんて意識せずとも考えながら行なっていたことが、いつの間にか(もしくは意図して)、結果としてソレを行うことが目的の”作業”の一つとなっていく。
周囲でそれに気付いてなにかに付けて触れても、ソレを行うヒトは気付いても変わらない。その時にはもう”作業”のひとつになってしまっているから。
作業と行動は全く違ったりする。
なにかしらの数値、または手遅れに近いけど結果を垣間見て気付く…、いや、そうなっていたらもう気付かない。
その時に頭に過るのは「(過去)こうだったから…」。
もうこうなったら、大多数の人はそこから脱出するのは難しい。
成長をやめようと思っているはずもないし、表立って手を抜こうと思ってもいるはずもない。
でも、結果としてアウトプットしたモノの違いは当人には気付かない。特に、それを行なっているのが実直であるヒトであればこそのように思う。
何かしらの本などでよく語られるものだけど、それはよくある話。
そして、それを達観してる風に見ていたり、どうせ…と思ったりしているだけなのも下衆な話。
パーソナルコンピューターとしてのタブレット
Google Nexus 7の日本での発売が決定し、しかも価格は19,800円。
iPadやKindle Fire、Android OSの各種タブレットを始め、PCよりの機能ですが話題先行しているWindows8 Surfaceなど、
年末に向けてかなりタブレット市場が盛り上がりそうな感じで、既存のPCが一人一台になるとされつつも、それをタブレットが実現していきそうな感じですよね。
OSはWindowsにするかMacにするか、解像度(モニターサイズ)や利用環境を想定したデバイスのサイズ、はたまたメモリやCPUなどなど…。
PCを買う時に考えたりすることと一緒のような品揃えになってきてます。
ビジネスユーザーでも、すでにタブレットを中心としたデバイス環境になっている方々もいるかと思いますが、
個人的にも、制作寄りな作業がなければぜったいタブレット中心になっていると思いますし、既存でもそれを勧めたりしています。
仕事ではあんまりPCは… という方でも、スマートフォンを含め、タブレットの方が使いやすいと感じている人が多いように思います。
動画編集とか、タブレットやスマホのアプリの方が直感的にも使いやすかったりしますしね。
そうなってくると、今後、「インターネット上のWebサイトと、アプリの違い」をどのくらい意識して利用されるんでしょうか。
昨今でもスマートフォンの普及により、基本的な見た目だけでもレスポンシブデザインなど、デバイスに最適化されたWeb構造が話題となったり、
ますますWebサイトとアプリの違いを意識させない構造が必要になっていくように思います。
仕事柄気になることも多々ありますが、今後、仮にスマホも含めたタブレットなどのデバイスが”一人一台”の時代となった時に、
今でも言われてるようにO2Oをはじめ、購買、情報取得といった様々なことがどんどん変化していくんでしょうね。
せっかく使いやすいデバイスだからこそ、地方などの行政とか、
高齢者の方々にタブレットを支給して、その上で地域特性のサービスを展開するとか、そういった活用もあったら良いのになぁとも。
mixi Petite jeté オープン
mixiが運営する”20代女性向けサブスクリプション(定期購入)型ファッションコマース Petite jeté(プティジュテ)” がオープンしたそうです。
継続購入として毎月一回、数種類の洋服を提案し、ユーザーは気に入った洋服があれば、購入するそうです。
昨今、改めて少し見聞きするようになったサブスクリプション(継続購入)。
よく見かける美容健康関連のサブスクリプションなど、ユーザーが”決まって”購入・利用し続ける物の購入方法としての利便性やプライス面でのメリットもありますし、
もちろん、販売者側としてのメリットも。
今回のようなアパレルなどのアイテムを中心としたECサイトでの、それに付随する諸々含め、サブスクリプションモデルがどのように受けれ入れられていくのか気になります。