iPad やiPhone のゲーム関連については、
何かしらのコントローラー含め、やはり目を見張るものが多々あります。
しかしながら、iPad がゲーム機になるとは。
iPad をテレビにつないで、プレイすることもできるそうですが、
直近でのアップデート で、もろもろ話題となっている、
Apple TV の「AirPlay」とか使ったら、もっと色々なデバイスをつなげたゲームとか、でてきたら面白いかも(?)。
※まずは、映像とかのストリーミング が基本のようですけど
hello :)
iPad やiPhone のゲーム関連については、
何かしらのコントローラー含め、やはり目を見張るものが多々あります。
しかしながら、iPad がゲーム機になるとは。
iPad をテレビにつないで、プレイすることもできるそうですが、
直近でのアップデート で、もろもろ話題となっている、
Apple TV の「AirPlay」とか使ったら、もっと色々なデバイスをつなげたゲームとか、でてきたら面白いかも(?)。
※まずは、映像とかのストリーミング が基本のようですけど
ここのところ注目されている「ジオロケーション」の影響もあってか、
さらにPR や、あたらしいサービスが開始されている「Google プレイス」。
いざ、出店の際にはいろいろとお世話になろうと思っていますが、
今日、「Google プレイス ムービージェネレーター」というサービス(?)が公開されました。
プレイスページの情報をもとに、イベントなどの誘導ムービーが作成できるというもの。
YouTube を使っているのですが、
これがなかなか、サクッと作成でき、簡単に公開できます。
一般ユーザーが、こういう風に『サクッと』使えるインターネットサービスって、
やっぱ心地よいなあと、ひさびさに実感しました。
これはちょっと使ってみたい!ということで、
直近でイベントらしいものが見当たらず、ちょっとアレでしたが、我慢できず早速使ってみました↓
※本当の趣旨とは違った使い方と思われますが、「まずは」ということでスミマセン。
今度は、他の趣旨で使わせてもらいます。
Google Japan Blog: Google プレイス ムービージェネレーターで、Google プレイスをもっと身近に、もっと楽しく。
AdWords が今年の10月で10周年を迎え、広告主より AdWords のご利用に関する体験談を募集しています。
投稿した体験談はAdWords 10周年イベントとして、12 月に公開されるそうです。
日常の変化の速さに、いざ振り返ることがあまりないかも知れませんが、
1990年代からインターネットが徐々に普及し始め、様々なサービスが乱立していますが、
ことAdWords で『10年』というのは、なんとも考えてしまいます。
12月のイベントというのも、どんなものか楽しみですね。
※動画が基本でしたが、テキストで参加してみました。 笑
ニュース記事を見かけた時は、facebook で噂されているように、mixi がスマートフォンでも出すのかと思いましたが、
Softbank のAndroid携帯に向けた、サービスをローンチするとのことでした。
最近(?)、特に攻勢をかけているmixi ですが、
Android マーケットからのアプリダウンロードだけでなく、デバイスにプリインストールもされるようです。
mixi のマイミクデータなどと同期ができ、Android携帯でmixi のサービスをシームレスに使えるそうで、
続々と各キャリアからスマートフォン(Android)が発表されますし、
「国内」のガラパゴスケータイからの乗り換えをするユーザーも、増加していく時期なんでしょうしね。
TechCrunch Disrupt でローンチされたCheckPoints ですが、
iPhone アプリがすでに、100,000ダウンロードを突破したそうです。
ユーザーがショップで、購入する(もしくは手にとった)製品のバーコードを、
CheckPoints のアプリで読み込むと、ゲームと共に各ショップで使用できるショッピングポイントがもらえるというもの。
ちょっと興味深いのが、製品を販売するショップ(販売店)ではなく、
製品(商品)メーカーが、そのポイント分を負担する仕組みらしいということ。
実際の製品メーカーであれば、実売のショップでの商品動向が分かるでしょうし、
ショップ単体でのポイントではないというのも、ユーザーにとって利便性が高いですよね。
マイルへの加算もできるみたいですし、
日本でも使用可能になったら、面白いですよね。
Social Shopping App CheckPoints Downloaded 100K Times Since Disrupt