2014年頭所感

あけましておめでとうございます
皆さまの新年のご多幸をお祈り申し上げます

Happy New Year!
I hope you will have a great year :)

多様性の幅と枝を作る

少し立ち止まって考えてみて、多様性という表現が一番すっきりした感触があり、その辺で動けるようになるとたぶん、すべてに良い効果がるように感じました。まずは昨年から始めた事柄を基本に展開していきます。
また、アイデアだけでは意味がないので、スキル面でも幅を持つこと。

睡眠時間の管理

「睡眠時間の管理がうまく出来ている=時間(自己)管理」だと思いますので、睡眠時間を大切に。

合理性、最大公約数ではなく中心を大切にがんばります。

本年もよろしくお願い申し上げます。
平成二十六年一月一日

2013年頭所感

あけましておめでとうございます
皆さまの新年のご多幸をお祈り申し上げます

Happy New Year!
I hope you will have a great year :)

2013 抱負&目標

やりたいことからやる
優先順位付け。

テキトー(適当)にやるという選択肢
必要範囲の見極め、”適切”という意味で。

落ち着く
興味に食い付き過ぎない。量より質。

浜松オフィス開設ともろもろ
動きます。。

本年も、改めまして宜しくお願い申し上げます。

2012年頭所感

あけましておめでとうございます
新年の皆様のご多幸をお祈りいたします

happy new year! I hope you will have a great year!

今年のテーマは…

“続: 先に好きなものから食べる”

わりと昨年手応えがあったので、それをさらに深堀りするということで。

もちろん、常に日々の積み重ねですが、

自分でターニングポイントとなる時期、時間を決められるということ、
また、自分自身の伸び幅次第で、何を行なっていけるかの”幅”を選択できる環境に感謝しつつ、

「インターネット通販」という主軸を、さらに成長させていきたいと思います。

2011年頭所感

あけましておめでとうございます
新年の皆様のご多幸をお祈りいたします 本年の個人テーマはこれ。

「先に好きなものから食べる」

意味不明っぽいですけど、昨年からの気付きのひとつ。 常に心がけたいことです。

そして、
「何」のためにそれを行うのか。
「何」が本当に重要か。

今年一年は、しっかり咀嚼しつつ、
ある2点を中心に、もろもろと行っていきたいと思います。

皆々様には、改めまして本年も、宜しくお願いいたします。

Think different

2010年頭所感

あけましておめでとうございます
新年の皆様のご多幸をお祈りいたします

2010Google Countdown

via: The Google Countdown Reveals Its Explosively Colorful Secret

元旦 ということもあり、
整理の意味合いも込めて、今年の課題などをまとめてみました。

【 課題・目標 】
『三方良し』(売り手よし、買い手よし、世間よし)

  • 回転率向上
  • スタッフ増員
  • 「取捨選択」と「集中」
  • 客観的に課題を考察する・シンプル
  • 基本急ぐけど焦らない
  • SEMに強くなる
  • インターネット への初心
  • いいかげんに英語

【回転率向上】
お客様の反応などを通して、一番痛感した課題です。
もろもろの枠組み、仕組みの導入なども改めて考慮し、
過去の情報を生かしながら、得意分野へのリソースの集中を図りたいです。
そして可能であれば、速度を加速させるために『アライアンス』なども…。

【スタッフ増員】
上記の「回転率」にも付随することですが、
リソースの集中を図るためにも、人員増強を行いたいです。

【「取捨選択」と「集中」】
個人的な経験知・知識不足を補うため、または時間の有効活用を行うために、
情報のなどの「取捨選択」は必須。
今の自分の環境、立場で求められていること・行うべきことへの「集中」を。

【客観的に課題を考察する・シンプル】
課題については客観的に、出来る限りシンプルに物事を考える。
アウトプット についても、しっかりと噛み砕いて簡潔に行うようにする。

【基本急ぐけど焦らない】
やはり現状で「スピード感」を持つことは非常に重要なこと。
ただし、「急いで」物事を行うが、「焦らず」行うこと。
そして、代表者のトップダウン で物事がスピード感をもって行える環境を目指す。

【SEM に強くなる】
リスティング 広告の利益最大化を筆頭に、
もろもろの変化、進化に少しでも対応を行っていけるように常に意識すること。
今後、更に重要になっていくであろう、ソーシャルメディア への結び付きも。

【インターネット への初心】
忙殺されながも、「根」となるところで忘れない。
現状の立ち位置 としては、主となるのは『物売り』であるということです。
おこがましい言い方になるかも知れませんが、
「作り手」がこだわった、本当に良い商品がたくさんあります。
「インターネット」 に出会った時に思ったように、
そういった日本発信の商品を、世界を意識したフィールド に。

【いいかげんに英語】
始めないと始まらない…。

頑張ります :D

change_history