Google Checkout のストアガジェットすごい!

Sponsored Links

個人的に、日本でのキックオフをちょっと期待している「Google Checkout」ですが、
まだ米国版での実験的なものらしいのですが、

なんと、Google ドキュメントとスプレッドシートを使って自サイトに使用できるらしいです。

しかも、
なんとそれが、『Google チェックアウト ストア ガジェット』で。

いつも拝見させて頂いている、
WEBマーケティング ブログ”さんで詳しく紹介されています。

Google チェックアウト ストア ガジェット

WEBマーケティング ブログ – 米国ではGoogleドキュメントを使えばショッピングカート機能なしでも販売できる!?

まさにちょっと驚きです…。

現状のまますぐ、日本でもという訳にはいかないでしょうし、
クレジットカードの登録など、日米では若干抵抗の差がまだあるかと思いますが、

もっと、Googleの知名度と利用頻度が上がれば、
あながち、ぜんぜんありなんではないでしょうか…。

個人的には「Amazon」へ登録するのと、
「Google」へ登録するのでは、そんなに差がないような気も…。
※危機管理薄すぎ…?

今後、より進化したものになっていくのでしょうし、
ちょっと期待してしまいます。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

久々にWordPress。

2008/06/04

先週末公開したとあるサイト。 昨日早速商品追加の命令が…。 それはそれとして付随して上がってきたのがブログの設置。

»

傘…。

2008/05/20

今朝出社する時に外に出てみると、 テレビで見てはいたものの、 かなりの強風… お陰で生まれて初めて、 自分の差

»

ちょっと便利そう。

2009/02/23

たしか今朝、情報番組とかでも紹介されていたと思いますが、 ケータイがポイントカード代わりになるというもの。 まだ実験段

»

ネット規制。

2009/06/27

昨日、中国の検閲ソフト「グリーン・ダム・ユース・エスコート」の記事を見て、 『ある意味』、中国らしい(?)とも思いました

»

セカイカメラがデビュー。

2009/02/18

いよいよ一般公開となるのでしょうか。 ちょっと楽しみです。 ※iPhone使ってないけどw 個人的にネーミング(ひびき

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history