XML宣言。

Sponsored Links

以前から気になっていること。

フリーのgciを使うと、<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
などの宣言が必要となる(?)
※ほんとはなくても良いのかも…。

でも、
そのお陰でIEなどでは特にCSSでのハックがかなり必要となる…。

今回制作中のものにもとあるもの利用させていただき、
サイト内検索を設置。

ほんとは自分で一から制作した方が良いのだろうが、
そんな知識は持ち合わせていないので、
いつものごとくフリー素材を流用して作り変え。
※そういったフリー素素材を公開している方々にはほんとに頭が下がる。

そのページにも、
今まで制作したページでは相当のCSSの修正が必要となった…。

ちょいちょい調べてはいるが、
とある信用できるであろう本には、必要が内容とも書いてあるし…。

この辺が基礎知識不足を露呈するところか…

でも、
文字コード以外の問題で宣言を入れないとcgiが動かなかったことも…。

そんなことがあるのだろうか…。

なかなか原因が掴めない…。

話は変わって現在制作中のサイトについて、

いつものごとくHさんから一件のメールが到着。

一昨日、現在の制作状況を報告したものに対しての新たな追加とその他。

一か所にしてみれば大したことのない書き換えだが、

既に70ページほど作っていたので、軽くダメージを受けました…

念のためデータは触れるようにしておいたのだが、

先月中旬頃よりあまり現在のサイトのこと以外に時間をさけていなかったので、

この連休はその他のことを使用と決めていたが、

ついつい修正したくもなるが、それはちょっと我慢…。

以前、

とある方々に教えていただいたとある『需要』について、

実体験として痛感しました…。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

お問い合わせ急増中。

2008/11/13

先日、 いつも大変お世話になっているDGSL さんからちょっとしたアドバイスを頂き、 とあることを試してみた。

»

ちょっと予定変更。

2008/05/12

今日Hさんより、 H女史からいただいたイラストを設置して欲しいとの連絡。 あらかた制作してから手を付けようと思ってい

»

Mac「1984」CM。

2009/02/16

タイムリーにはちょっと記憶にないですが、 その時代にはかなりセンセーショナルだったんでしょうね…。 ビデオ:Mac「1

»

ディレクトリ構成。

2008/08/22

数日前から、 もろもろを参考に、 よりよいディレクトリ構成とはどんなものか、 実際にとあるサイトを使ってちょいちょ

»

Pray for Japan

2011/03/13

prayforjapan.jp 東北太平洋沖地震、海外からの応援メッセージ集https://prayforjapan

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history