情熱的な講義。

Sponsored Links

昨日、
S校長の名物講義があった。

– Re Designing the Tuture –
というお題目での講義だった。

コンピューターの歴史、
S校長の研究経緯、
現状、今後の未来予想などなど。

やはり、
何かしらの『信念』をもって、
デジハリを展開されているようです。

お題目の、
– Re Designing the Tuture -ということばも、
最後には非常にハラ落ち感と、胸高ぶるものを感じました。
その情熱的なものに感化されました

『人を幸せに出来るコンテンツ・サイトを創る』という軸を忘れず、
めい一杯頑張りたい

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

今、したいこと。

2007/09/16

現実的 BEST3。 ① 課題製作 ② ソースコードを覚える ③ FLASHなどの参考書を見る 非現実的

»

Eye-Fi(アイファイ)。

2008/12/06

ちょっと時代を感じた物。 詳しくは分からないがIP6とか、 アドレスが様々なものにふることができるようになったら、

»

ないものねだり

2014/07/19

あるもの全てが不満の対象になって、手にしているものはダメだと思い、ないものの方が良いと思ってしまう。 何をしてても満足

»

新MacBook Pro登場

2011/02/25

3/2 に発売開始かと思っていた『新型 MacBook Pro』。 ※3/2 の発表はiPad2 がメインのようですね

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history