Macでも直感的。Logicool Anywhere Mouse M905r

Sponsored Links

今さらながらマウスじゃなくてトラックパッドでしょ?って言われる方もいらっしゃるかと思いますが、
CS関連のアプリなどを使っていると、どうしてもマウス操作からは逃れられず、手持ちのマウスなどもいくつか試し、わりと反応がよかった”Logicool® Marathon Mouse M705r”を利用していました。

しかしながら、自宅で使っていたマウスの調子が悪くなったこともあり、別途、買い替えを検討。

Magic Mouseなども試したのですがどうしても慣れず、最終、M705rをもう1個買おうかとも思っていたのですが、
ここはせっかくですし、新しいマウスを試してみようと購入したのが”Logicool Anywhere Mouse M905r”。

Logicool Anywhere Mouse M905r
Logicool Anywhere Mouse M905r

たぶん、お分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、Windowsと比べると、どうしてもマウス動作の”ヌルッ”とした感じが慣れず、
この際、Magic Trackpad にでもしようかとも思ってました。

個人的には小ぶりでなるべく軽め、動作もわりと敏感な方が好みで、それほど多機能マウスは好みではないのですが、
できれば親指の「戻る」、「進む」系のボタンがあれば直良といった感じ。

Logicool® Marathon Mouse M705r
Logicool® Marathon Mouse M705r

上記のM705r も悪くなく気に入って使っていたのですが、M905r はそれにもまして結構敏感に動作してくれます。
なにかしらのアプリを使えばもっと、動作も変わるのかも知れませんが、使っているのはLogicool の設定アプリのみ。

M905r はセンタークリックがホイールではなくボタンになっていて、使いづらいという方もいるようですが、
自分としてはホイールクリックだと若干、クリック時にずれたりするのが気になっていたので、それもクリアされていてけっこう重宝してます。

クリックもレビューなど見るとちょっと固め… という方もいるようですが、M705r がかなり軽過ぎる感じもあったので、どちらかと言えばM905r の方が良い印象です。

マウスについてはかなり個人差や好みがあると思いますが、Macユーザーでわりと敏感なマウスが好みの方にはちょっとおすすめです。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

情報の整理。

2008/01/10

年末年始に読んだ本に影響されたのもあるが、 『情報の整理』が最近気になる。 有益と考える情報をいかにして整理

»

本格的に春。

2008/03/15

今日は行き付けの美容室へ。 担当の人が、これから3ヶ月間お休みするとのことで…。天気も良く、本格的に春ですね。※しかし風

»

3.11 x 9

2020/03/11

あの日から9年。 まだ9年、もう9年。 どちらともとれる時間の経過。 あのときにおぼろげながらに決めたこと

»

着手。

2008/01/02

いよいよ例のあれの『リニューアル』。 ある程度仕込みはしておいたので、 あとは実際の体裁から。 今のも

»

学際。

2007/11/04

昨夜学際でした。 ※載せて良いのか分かりませんが、一般の方もいらしていたので写メを一応。 当初行こうかどうか

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history