某動画を見て、空虚で憤りと怒り、焦りを感じて…。
カテゴリー: Diary
都議会選挙
出掛けるついでに近所の小学校へ。
通勤時に横目に見てはいたものの、初めて校内に入ると、以外と校庭が…。
※都内ですしね…
いざ投票所というと、これが以外(?)にも閑散と…。
個人的にもあまり言えた方ではないですが、今の日本らしいのでしょうか…(?)。
–
個人的に気になっていることも手伝ってか、
通りすがりの人で、iPhoneを持っている人が以前より目立つような…。
同じドメイン上で、別のフォルダ(ディレクトリ)にリダイレクトするには。
「.htaccess」で、同じドメイン上で、別のフォルダ(ディレクトリ)にリダイレクトするには、
Redirect permanent /old/ https://www.example.com/new/
でしょうか…。
これで、「https://www.example.com/old/0001.html」にアクセスがあった場合、
「https://www.example.com/new/0001.html」にリダイレクトされる?
※まだ試してないです
同一ドメイン上であれば、「https://www.example.com/」はいらず、
相対パスだけ(/new/)ではどうなんだろう…。
ちょっと所用で…
※/old 以下に、フォルダがあったら、その記述も必要…?
ただ、「同一ドメイン」で同じコンテンツをおくのも、
ちょっとどうなんでしょうか…。
ほんとは、URLの変更を行いたいのですが、
ちょっと量的に…。
※さくっと変えられるなら手を付けたい項目で…
単純にディレクトリ名の変更だと、
そのページへの内部リンクの変更も必要となり、
Dreamweaverで変更をすると、
量が問題なのか、なぜかいつも自動での書き換えが途中でエラーに…。
しかし、リダイレクトさせてもずっとそのままの訳には…。
※その場合、「Redirect 301 /old/ https://www.example.com/new/」とか?
–
昨日、久々に デジハリ東京本校へ。
某イベント(発表会)を見学に訪れたのですが、
いつもお世話になっている某面々に久々にお会い出来ました。
※終了後にはちょっと興味深いお話しも…
なかでも予期してなかった、O女史もお越しになっていて、
結構久々でしたが、いつもお美しく…。
いろいろな方々との出会いで、
いつも刺激されている日々です(?)。
もっと、急いで頑張ります。
ケータイ画面がつながるモニターが欲しい…。
ケータイ宛のメルマガを作成していると、
不慣れな「絵文字」と「アスキーアート」を駆使することになり、
そのあと、実機にて表示を確認するのですが、
それを何度か行っていると、小さな画面でだんだんと…。
ケータイ画面がつながるモニターとかって、ないのでしょうか… :D
Yahoo! Search Pad ベータ版。
“Yahoo!、検索ツール『Search Pad』の公開ベータテスト開始”
クリックした検索結果のリンクを記録したり、後で保存した結果を確認したり、
他のユーザーにその内容をメールで送ったりして共有できるらしいです。
キーワード入力に応じた情報提供だけに留まらず、ユーザーが何を意図しているかについて深い理解を得ようという、同社の取り組みの一環だと述べている。
Yahoo!も負けじとパーソナライズ化でしょうか。
現状でも、「検索」という行為を考えるとそうですが、
Google や Yahoo! といった、検索ポータルエンジンが、
一つの「サイト」としての意味合いが、より強くなっていくように感じられます。
※当たり前か…
Yahoo! Japanもまた、
サービス提供者にとっては、更に日本らしい「ビジネス色」の濃いものになっていくような気も…。
どのくらいのスピードで浸透するかは分かりませんが、
bing とかも含め、各検索エンジンポータルそれぞれの特徴・特色を「選択」して使用するようになるんでしょうね。
※あまり内容を知らずとも自然に…
—
昨日、ちょっと久々にhslice用のfeedとかを、軽く調べたりしていたのですが、
今更ですが「Web Slice」って、改めてIE8で普通に使ったりすると、ちょっと便利な気がしました…。