フィンランドの小学5年生が作った議論における10のルール。

Sponsored Links

今朝、かなりたまたま目にした記事で、

過去の経験上、多分にもろもろと痛感させられたので…。

『フィンランドの小学5年生が作った議論における10のルール』
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

なんかフィンランド・メソッド入門
という本の一部らしい…。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

久々に。

2007/11/02

今日は夕方頃から久々に学校です。 ※この歳で『学校』って…。 いや~、クラスのみんなに会うのもなんかすごく久しぶ

»

とうとう…

2007/08/19

登録してしまった…。 特に新しい話題ではないが、 以前から、登録したらたぶん、 結構、『ハマって』しまうと思っ

»

NAVER一般公開。

2009/07/02

昨日、『Naver』が一般公開されたんですね。 NAVER - 探しあう検索、ネイバー NAVER公式ブログ NA

»

予想外に…。

2008/06/20

昨日最終テキストをいただいて、 あとはちょっとした調整で大丈夫かと高を括っていたとあるサイト。 実際に手を付けてみ

»

#43

2018/08/15

まあいろいろと。 この一年で進めたことも。 もっと時計を早めないと。

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history