2010年頭所感

Sponsored Links

あけましておめでとうございます
新年の皆様のご多幸をお祈りいたします

2010Google Countdown

via: The Google Countdown Reveals Its Explosively Colorful Secret

元旦 ということもあり、
整理の意味合いも込めて、今年の課題などをまとめてみました。

【 課題・目標 】
『三方良し』(売り手よし、買い手よし、世間よし)

  • 回転率向上
  • スタッフ増員
  • 「取捨選択」と「集中」
  • 客観的に課題を考察する・シンプル
  • 基本急ぐけど焦らない
  • SEMに強くなる
  • インターネット への初心
  • いいかげんに英語

【回転率向上】
お客様の反応などを通して、一番痛感した課題です。
もろもろの枠組み、仕組みの導入なども改めて考慮し、
過去の情報を生かしながら、得意分野へのリソースの集中を図りたいです。
そして可能であれば、速度を加速させるために『アライアンス』なども…。

【スタッフ増員】
上記の「回転率」にも付随することですが、
リソースの集中を図るためにも、人員増強を行いたいです。

【「取捨選択」と「集中」】
個人的な経験知・知識不足を補うため、または時間の有効活用を行うために、
情報のなどの「取捨選択」は必須。
今の自分の環境、立場で求められていること・行うべきことへの「集中」を。

【客観的に課題を考察する・シンプル】
課題については客観的に、出来る限りシンプルに物事を考える。
アウトプット についても、しっかりと噛み砕いて簡潔に行うようにする。

【基本急ぐけど焦らない】
やはり現状で「スピード感」を持つことは非常に重要なこと。
ただし、「急いで」物事を行うが、「焦らず」行うこと。
そして、代表者のトップダウン で物事がスピード感をもって行える環境を目指す。

【SEM に強くなる】
リスティング 広告の利益最大化を筆頭に、
もろもろの変化、進化に少しでも対応を行っていけるように常に意識すること。
今後、更に重要になっていくであろう、ソーシャルメディア への結び付きも。

【インターネット への初心】
忙殺されながも、「根」となるところで忘れない。
現状の立ち位置 としては、主となるのは『物売り』であるということです。
おこがましい言い方になるかも知れませんが、
「作り手」がこだわった、本当に良い商品がたくさんあります。
「インターネット」 に出会った時に思ったように、
そういった日本発信の商品を、世界を意識したフィールド に。

【いいかげんに英語】
始めないと始まらない…。

頑張ります :D

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

2013年仕事納めと振り返り

2013/12/27

本日、2013年も無事に仕事納めを迎えることとなります。 公私共にお付き合いただけました皆々さまに、御礼申し上げま

»

Webmaster Toolsまで。

2009/06/02

すっかり「bing」仕様になっていました。 ※見識者の方々の記事とかを見ると、bingの新しい機能とかはまだそんなに

»

商品画像。

2008/04/18

本日も追加分到着。 今回の商品は、背景画像有りの方が良い感じの物が多かったので、 切り抜く作業はあまりなかっ

»

誌面掲載。

2009/06/13

最近なぜか有難いことに、 まだ現状の弊社の規模には相応しくはないと思われる取材や御面会を頂くことが続いています。 ※自分

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history