自由の幅。

Sponsored Links

特に悟りを開こうという訳ではないが、

会社HPの、とあるご提案のページの内容のこと。

なかなかテキストとしてそれを表すのが悩ましいところ…。

もちろん、

ビジネスモデルに成り立っていないと意味がないが、

『自由に』とか、基本『好きなように』という言葉の意味するところをどう伝えるか…

うがった見かたをすれば、返って逆になるし…。

進んだ上での修正・変更は必要になっていくのだろうが、

やはり、こちらの意図を少しでも正確に伝えたい…。

まだテスト的にスタートしたばかりだが、

ある程度軌道に乗れば、

『依頼人-制作者-今後御関係を厚くしたい方(サービス)』の、

各関係者がWin-Winの状態を築けるのではと思うし…。

制作についてももっと力を付けたいし、

もろもろの枠組みの構築にももっと頭を使わなければ…

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

満開。

2009/04/05

ちょうど今週末満開ですね! やはり”桜”は人を惹きつけますね。

»

祝Yahoo!カテゴリー登録!

2008/11/04

そうそう息を荒くすることでもないのでしょうが、 某サイトの登録完了通知が届いた。 最初に申請をしたのはちょっと前に

»

さっそくアピール

2009/09/04

今日夕方頃、さっそく兄より次女の写真が送られてきました。 メールの感じからすると、 すでに親ばかぶり全開の様子です

»

残すところ2ヶ月。

2008/09/30

今日で9月最終、 そして今年残すところ2ヶ月。 個人的に『成長』できているかは定かではないが、 まずは今できるこ

»


投稿者:

「自由の幅。」への0件のフィードバック

  1. ■無題
    自由とは、実は、かなり過酷な“しばり”だったりしますよね…

    自由。日本人には、なじまないコトかもしれませんね…

  2. ■なかなかまとめずらいもので…。
    これは意味深そうなご意見をどうも。

    もっと適切に伝えられるよう、

    しっかり頭を使います…。
    http://ameblo.jp/scenery-ki/

もか へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history