凧場での開会式直後の様子

平成27年度浜松まつり 広沢町凧揚会ひ組

Sponsored Links

毎年5月3〜5日に、地元の静岡県浜松市で行われる凧揚げまつり。
浜松はこのまつりが1年の中心になるっていて、各町内を中心に浜松市全体で行われるまつり。今年は中日(4日)一日はあいにくの雨となってしまいましたが、今年も3日間が終了しました。

自分自身も幼少期、小学校時代のラッパ隊からまつりへの参加が始まり、一定期間不参加の時期が続きましたが、また昨年より従来の広沢町ひ組でお世話になっています。

開会式で各町の凧が一斉に大空に舞い上がる、若干胸にこみ上げるものがある瞬間。
糸先ではなく凧下(凧の方)から撮影。

凧場での開会式直後の様子
開会式直後の様子
初日は肌にジリジリくるほどの天候。中日の雨のお陰で最終日は程よい天候で風もそこそこ。凧揚げ&まつりをさらに実感させてくれました。

広沢ひ組の凧場での様子
凧場での様子
最終日、屋台と共に中心街を練り歩く前に。屋台の屋根からのドローン風(?)ショットも貴重ですが、子練りと並んでというのもちょっと貴重かも。

練り出発の前
練り出発の前

もっと力を抜いて日常にある物事に目を向け、その上で新しい色んなものを見る・取り入れることが大切だなあとふと、思ったり。

>> 15年ぶりの浜松まつり

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

拝殿辺りで

2016/04/23

会所詰めも始まり凧が近づくと、なぜか拝殿辺りでうだうだとする時間多くなるような。 そうなると、いよいよ近づいてきた

»

ブログレンジャー。

2009/07/05

「質問」と「回答」を結び付けるものらしいです。 質問者が「ブログレンジャー」というキーワードを自ブログ内に書いて質問し

»

本日入籍しました

2020/11/13

直接お会いしてご報告が出来ていない皆様には、ご無礼をお詫びいたします。 お互い助け合いながら、良きパートナーとなり

»

運ばれて運ぶもの

2013/04/25

至極当たり前のことだけど、"運"ってやっぱり人から運ばれて、また人に運ぶものなんだなぁと。 善かれ悪しかれ、その運

»

いよいよこの日…。

2007/12/09

先程、 卒制で作成していたメインサイトが『完成』 もともと設定していた目標も、 それぞれメインサイトの

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history