kotsjp

2014年仕事納めと振り返り

Sponsored Links

2014年も仕事納めを迎えることができました。
公私共にご指導、お付き合いただけました皆々さまに御礼申し上げます。

[良かったこと]

禁煙した

まだ2ヶ月と少しですが禁煙しました。とくこれといって理由らしい理由もなかったのですが、ふと思い立ち禁煙することに。
正直、止めるとは思ってなかったのですが、喫煙場所などを探すのも面倒くさかったですし、このまま禁煙継続します。

意外とまだ日常での作業・工程の見直し、時間短縮が行えた

行うこと(手段・方法)が目的になっていたり、本当の目的に見合っていなかったり。
また、12月途中からですが1日数時間、以前から気になっていたスタンディングデスク(専用デスクではなく仮の場所・机)を試してみて、かなり好感触。

「体調管理=作業の捗り具合」ということで、これは本格的に設置したいと思ってます。

制作系の方や、わりと長時間座っているという仕事の環境管理をされている方にはぜひ導入をお勧めします。

新しい+1ができた。あと2つ。

若干派生的な事柄ではありますが、既存係る仕事で新しい枝葉を行うことに。まだ完璧ではないですが、以前からやってみたいと思っていたコトを今あるもので可能な限り表現した感じです。
これも「縁」あっての事柄ですので、御縁に感謝。

「あと2つ」というのは、もともと4つ(系統?)の事柄を行いたいとなぜか思っていて、現状+1ですが一応、あと2つということで。

[分かった(より実感した)こと]

笑顔(笑い)は大事

これはほんと大切だと実感。ただ単純に笑ってるだけということでもなく、進んでる人たちって口では若干ネガティブな発言があったりキツそうだったりするときもあるけど、基本、明るくて元気。
自分も見習います。

場所(空間)による影響と発想。

イベント的に非日常的な空間ではなく、日常の空間ってある意味ほんと大切。空気ってすごく重要で感覚や発想、メンタルにすごく影響するものだと実感しました。

そういった意味であれば、東京-浜松を常時行き来できるのはプラスなことなのかもしれません。あとはその場所場所でのスペースはもうちょっと頑張らないと(汗)
また、いつもの休日とか、日常の中でのちょっとした変化も大切なんだろうなと。

停滞・安定は悪

声に出さなければ伝わらないし何事も無いのと同じ。思いだけだけでなく行動しないとなにも生まれない。

やはり「人」

人との縁はやはり大切。結果、どういった波紋になるにせよ淀むよりはマシで、意見をもみ合ったりするからこそなにかが生まれるもの。スルーしててはなにも生まれないし悪くなるだけ。

微力ながらも必要と声をかけていただける方々には感謝をしつつ、御縁を広めていきたいと思います。

本年もお客様を始め公私に関わらずご指導、ご鞭撻いただきました皆々さまには心より御礼を申し上げるとともに、新年のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

皆さま良いお年をお迎えください。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

jQuery 1.3.1。

2009/02/03

『jQuery 1.3.1』が登場していたので、 さっそく現在制作中のサイトで使用してみました。 ※jQuery 1.3

»

さらばノートン。

2008/07/26

私物のノートPCのセキュリティソフトだが、 プリインストールされていたこともあり、 『ノートン』を使用していた。

»

Nikon D5500

2015/07/18

何気にミラーレス的なグリップが決め手だったり。   

»

持ち運び便利(?)

2009/04/25

なんか、コンセプトが『太い』…。 というより、作り込みがすごい気がします。 ※ほんとに作ってしまいそうな… >&

»

仕込み。

2008/03/30

いよいよ明日から例のサイト製作に 今回は企画からH女史なども交えて作成を行うので、 非常に楽しみ 今後、リアル店

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history