Web OS 「litl」

こんなネットブック(?) があったんですね。
※とくにその辺りに詳しいわけではありませんが

Card Catalog

なんか、見た目的にも、UI も今っぽい感ですよね。
Web OS というらしく、OS の設定はすべて Amazon S3 に保管されるらしいです。
※さらに今っぽい…

via: Web OS 搭載のネットブック「litl」 : could

このステッカー欲しい…。

Explore a whole new way to window shop, with Google and your mobile phone
https://www.youtube.com/watch?v=zuVSpG-ZdkU&hl=ja&fs=1

ここ数日、Google (AdWords、Analytics、その他)中心に、
Yahoo!(Bing)なども立て続けに色々な「もの」、「こと」が発表されてますね。

確かに便利そうなもの(現段階で自分が理解できていそうなもの)もあり、
いやはやすごいなと…。

人気のある10万店を「Favorite Places on Google」として選び、ステッカーを郵便で送付しているらしいですが、
なんかいいですね…。

ショップ 開店となった際にはゼヒいただけるように!
※日本版もできるのでしょうか…?

そういえば、「食べログ」 でも、上位店舗にステッカーを配布しているらしいです。

食べログが行っているアナログ戦略

※以前、「カンブリア宮殿」をチラ見した時に、「食べログ」テレビに出てた気も…

結構、こういった地道な(?)活動って、後々影響していくように思います。
※特に飲食店関係など

change_history