既存サイト。

昨日ちょっとした話題から、

近々にではないが既存サイトのサーバー移行の話題に。

既存サイト数店については、

外注にて制作していただいたもの。

結構よくしていただいている制作会社様のようで、

たまに話題にもチラホラ。

そこで早速、

サーバーからちょっと拝見。

元データがないので、

サーバー上のものを落としてみたのだが、

これがなかなか…

そうやってデータを落としたのは初めてだが、

なかなかウマく落とせないもので…。

会員専用ページ。

とある化粧品サイトに会員専用ページを作ることになっていて、

なにか顧客のメリットとなることはなんだろうとアレコレ思案中…。

ある程度、決まった商品を探して訪れていただくサイトのため、

新しい商品を…、という訳にはいかなし…。

実際のところ、

やはり一番のところは『価格』。

でも、

正規販売店としてのもろもろのお約束もあるし、

それだけに固執していては、長くは続いていかないとも思う。

今日も社長とちょいちょいその話題に触れ、

当社の特徴を生かした点で、

これならお得感を感じていただけるのではないかというまずの着地には至ったが、

もっと練った案も考えたいところ…。

その他案件も含め、ちょっと引いて考えてみたいなと。

テンプレ変更。

月初に上げたとあるサイト店長のブログページ。

WordPressを設置して、

そのまま既存のテーマを使用してもらっていたことをふと思い出し、

それもちょっとなと思い、サイトに合わせてちょっとだけ変更。

そこまで触ったことはまだないが、

やはりCMSは便利かと…

文字コード。

会社HPにて、

jQueryのValidationと、

いつものようにフリーcgiを使ってメールフォームを設置したのだが、

これがなんと実際に上げてみると、

『utf-8』では文字化けしてしまう…

もしやとは思っていたが、

やはり…

そこで、早速「shift_jis」に変更してみたが、

cgiは作動しても今度は肝心のValidationが英語表記になってしまう…
※締め日というのに…。

そこでもろもろと物色し、

『utf-8』対応のcgiを設置。

先日、

別のサイトで使用したメルマガ登録のcgiも、

『utf-8』には対応外…。
※他のものも探してみます。

そこで、

急遽そのページのみ「shift_jis」に変更したが、

わりと『utf-8』対応のフリーcgiが少ないようで…。
※フリーで配布していただいてるので、わがまま言えないが…。

まずは臨機応変ということで。

 

change_history