購入リンクをFacebookやTwitterで共有できる Gumroad

PinterestとTurntableのデザイナーが立ち上げたそうな、ソーシャルメディアに投稿したリンクから支払いができるサービスGumroad。

そのシンプルな操作画面などなど、ちょっといいなぁと。手数用などは”取引額の5%と30セントの手数料“だそうです。
「国内じゃぁ…」という意見もろもろ出てきそうですが、それはそれ。類似サービス含め、国内利用可能なものが出てきたらどんな感じでしょうか。

ソーシャルメディアに投稿したリンクから支払いができるサービスGumroad
» Gumroad – Selling should be as easy as sharing a link.

またちょっと使ってみようと思っていたところ、お世話になってる@DGSLCEOさんが早速。

Gumroad - @DGSLテスト
https://gumroad.com/l/rWR

ちなみに、今朝方見た時にはぜんぜん大丈夫でしたが、午後になるとどんどんサイトが重くなり、最終アクセス不可に…。
AWS使ってるようですが、短縮URLサービス(Bit.ly?)の問題か、夕方みてもまだアクセス不可。

やっぱ、Pinterestなどの注目含め、シード資金云々となると注目度もかなり高いんでしょうね。

Pinterestの19歳のデザイナーが起業して110万ドルを調達―Gumroadはリンクから支払いができる画期的サービス

MovableType(version 5.12)で親カテゴリーと子カテゴリーを見出しつきで表示する方法

ウェブサイト、またはブログに特定のブログ内のカテゴリー一覧を、親カテゴリーを見出しとして中カテゴリー一覧をリストで表示させ、
中カテゴリー内に小カテゴリーが存在する場合、小カテゴリーの一覧もリストでとして表示する方法です。

親カテゴリーを見出しとして表示、小カテゴリーの表示を行なっていなかったのですが、こんな感じで可能でした。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
<mt:MultiBlog blog_ids="任意のブログ">
<mt:TopLevelCategories>

<header><h3><mt:TopLevelParent><a href="<$mt:BlogURL$>/リンク">見出し:親カテゴリー名</a></h3><header>
    <mt:SubCategories>
        <mt:SubCatIsFirst><ul></mt:SubCatIsFirst>
            <li><a href="<$mt:BlogURL$>/リンク">中カテゴリー名一覧</a></li>
            <$mt:SubCatsRecurse$><!-- 中カテゴリー内小カテゴリー名一覧 -->
        <mt:SubCatIsLast></ul></mt:SubCatIsLast>
    </mt:SubCategories>

</mt:TopLevelCategories>
</mt:MultiBlog>

Android版 Google Chrome登場。スマホで利用されているブラウザってなんだろう。

Android版のGoogle Chrome が登場したそうで、Firefox Mobile でもあるように、タブの同期機能とかもあるみたいで、とかくChrome だけあって、”とにかく速さがウリ”のようです。
たしかに、今までAndroid でなんでなかったんだろうか… と思いますよね。

と、そこで、実際にAndroid(スマホ)ユーザーはどんなブラウザ を使っているんだろう… と思い、軽く見てみました。

グラフはすべて、期間2011/03-20112/2月。

まず言及どんな感じだろうかと、Google Insights for Searchで対象が「すべての国」だとOpera Mini がダントツ。

「日本」のみだとdolphin browser がトップ。ちなみに、Firefox は「Firefox android」で。

Source: StatCounter Global Stats – Mobile Browser Market Share

この表でのAndroid とiPhone って、たぶんAndroid→ 標準、iPhone→ Safari ってことなんだと思いますが、

「UC Browser」って知りませんでしたが、なんか急に上がってますがMade In CHAINA だからでしょうか。。

個人的にはずっとiPhone なので分からないのですが、iPhone でもアプリでSafari 以外の数種別のブラウザをたまに使ったりしますが、Android ユーザーはわりとブラウザを好みで変えたりするもんなんでしょうか。

通常はそのまま「標準」って使い方が多いように思いますが、Safari、Opera Mini、Android 標準って感じですかね。

できればPC同様、デフォルトで使うブラウザをサクっと設定できると嬉しいのですが、iPhone版のChrome も早くでて欲しいなぁと。

» ついにGoogle ChromeがAndroidにやってきた(文句なしにすばらしい!)

Android SDK(r16) インストール方法

Android SDK をインスール。2012/2/1 での最新版(r16)となります。

■JDKをインストール

「Java Platform, Standard Edition」の「JDK」です。
ダウンロードファイルを開いて、インストール。

» Java SE Downloads

Android Studio

■Android SDKをインストール

Android Developers からAndroid SDK をダウンロード。
お好み(?)でインストーラ付きかどうかを選択。

» Android SDK | Android Developers

Android Developers からAndroid SDK をダウンロード

■SDK Manager で必要なものをインストール

SDK Manager が立ち上がらない時は、スタートメニューのAndroid SDK Tools > SDK Manager から。
起動すると、インストールするものを選択する、ツリー上の表示がされるので、お好みで各種選択。

SDK Manager

たぶん、現状で必要なものは…

  • Toolsすべて
  • Android 4.0.3 (API15)すべて
  • Extras > Google USB Driver package

インストールが完了した後、別のAndroid のバージョンのインストールやアップデートが必要な場合、
同様にSDK Manager より可能なようです。
※削除も

■Android Virtual Device を設定

次に、エミュレーターの設定を行うのですが、以前のバージョンでは
SDK Manager よりVirtual devices の設定を行えたようですが、今回のバージョンでは、AVD Manager から行います。

AVD Managerの設定

●Name
Android Virtual Device の名称。お好みで。
※スペースなし

●Target
先だってインストールしたAndroidのバージョンを選択。
●SD Card
仮想SDカードの容量です。File: からローカルのSDファイルも選択できるみたいです。
●Snapshot
チェックしておくと、エミュレーター終了時に前回の状態に復元してくれるらしい。
●Skin&Hardware
Target を選択すると、自動出入力されます。変更可能。

入力後、「Create AVD」。

Android Virtual Deviceの設定完了画面

右上の「New…」から、別のバージョンのAndroid を登録可能です。

■Android エミュレーターを起動

上記のAVD Manager設定完了画面から、登録したAndroid を選択し、右側中程の「Start…」からエミュレーターを起動します。

Android エミュレーターを起動

オプションの選択が可能です。

●Scale display to real size
エミュレーターの表示サイズを指定。
●Wipe user data
ユーザデータを削除して起動。
●Launch from snapshot
前回終了時に保存した状態から再開。
●Save to snapshot
終了時の状態を保存。

「launch」クリック後、しばらく待つといよいよ、Android Virtual Deviceの起動。

Android エミュレーターの起動
※環境によって違いがあると思いますが、この画面が立ち上がり、わりと待ちます。

Android エミュレーターの起動後、初期設定画面

「menu > Custom Locale > jp_JP Japanese」から日本語に変更できます。

Android Virtual Device

他のAndroid のエミュレーターで、ちょうどいい感じのものを個人的に知らないのもありますし、
案の定、重ためですが、取り急ぎ開発は… という状態でも、エミュレーターとしての機能だけでもいい感じではないでしょうか。

Google+ボタンのスニペットのカスタマイズ

久しぶりに+1 ボタンページを見てみると、”+スニペットのカスタマイズ” という箇所が。
Microdata用のものだと思いますが、以前からありましたっけ…。(?)

1
2
3
4
5
6
7
<!-- Update your html tag to include the itemscope and itemtype attributes -->
<html itemscope itemtype="https://schema.org/Blog">

<!-- Add the following three tags inside head -->
<meta itemprop="name" content="Title of your content">
<meta itemprop="description" content="This would be a description of the content your users are sharing">
<meta itemprop="image" content="imageUrl">

WordPress用

好みに合わせて適宜、変更してください。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
<meta itemprop="name" content="<?php wp_title( '|', true, 'right' ); ?>">
<?php if ( is_single() ) { // 単独記事ページの場合 ?>
<?php if ($post->post_excerpt){ ?>
<meta itemprop="description" content="<?php echo $post->post_excerpt; ?>">
<?php } else {
$summary = strip_tags($post->post_content);
$summary = str_replace("\n","", $summary);
$summary = str_replace("\r","", $summary);
$summary = mb_substr($summary, 0, 100). "..."; ?>
<meta itemprop="description" content="<?php echo $summary; ?>">
<?php } ?>
<?php } else { // 単独記事ページ以外の場合 ?>
<meta itemprop="description" content="<?php bloginfo('description'); ?>">
<?php } ?>
<meta itemprop="image" content="imageUrl">

» +1 ボタン

—-
2012/01/27
Google+ページ用のGoogle+ボタンに、横幅の指定やカラーのオプションが付く。
» Inside Google Plus » Blog Archive » Google Plus Badges new options
» Link your Google+ page to your site – Google+ Platform — Google Developers

change_history