Googleショッピング内に価格比較と在庫確認ができるローカルショッピングが登場

独自ドメイン主体のECサイト 運営者としても、今後じわじわ来るのかなぁとGoogle Checkout も含め期待しているGoogleショッピング ですが、
本日より、価格比較やほぼリアルタイムでの在庫確認ができる、Google ローカルショッピング が開始されました。

Twitter でも「どこで?」みたいなつぶやきを見掛け、何かしら新しいサービスとしてのローンチかと思いましたが、
Googleショッピング内での機能追加 という位置付けでした。

» Google Japan Blog: Google ショッピングで実店舗の商品を検索

スマートフォンなどでは昨年より、米Google で利用開始されていたものと同様だとおもいますが、
Google MerchantCenter から利用が行えるようになりそうですね。

現状ではまだ、ローンチパートナー としての企業(販売店)のみの登録・利用のようですが、
一般のショップでの利用も、今後楽しみです。

最近、目にすることが多いO2O のフレーズですが、
各企業間での位置情報合戦がオフラインの場を含め、さらにスピードアップしてきました。

先日、AdWords商品情報表示オプション をちょっと試した際に知ったのですが、
通常では「+」ボタン をクリックされないと表示されない”この広告主の商品を表示する”での商品画像も、

Google ショッピング内ではデフォルト で表示されたりしますし、
文字通りの“Google ショッピング” としての普及に、今後ますます注目です。

Google アプリケーション用リッチスニペットが登場

サイト構造のマークアップとして、schema.org を中心に共通で利用されることになったmicrodata。
さまざまなカテゴリー用のマークアップがありますが、今回はスマホなどのアプリでの表示が可能となったそうです。

» Official Google Webmaster Central Blog

SoftwareApplication という定義らしく、マークアップの詳細については下記からご覧になれますが、
現状ではまだ(?)、https://schema.org/SoftwareApplicatioにページがないみたいです。

» Software applications – Webmaster Tools Help

ちなみに、その他のサポートされているアプリケーションの種類は以下から。
» Supported software application types – Webmaster Tools Help

テストツールも、早くschema.org 対応になって欲しいですね。

Facebook Shakerを使ってみた

Facebook アプリの”Shaker” を使ってみました。

まだベータ版とのことですが、初見はなんとなく楽しそうな雰囲気。
まず使ってみると、TechCrunch の部屋のようで、バーや部屋の装飾なども、なんとなく洒落たっぽい感じです。

Facebook Shakerの設定画面

Facebook Shakerの最初の設定画面。フレンドリーさ加減を選べるようです。

Shaker内でソファに座ってみた

Shaker でドリンクをおごられる

» Shaker – Where things happen

バーで踊っている人たちもいたので近寄ってみると、見知らぬ人にドリンクをおごってもらいました。笑
画面右上には、ログインしているFacebook 上でのつながりのある人たちが表示されるようです。

どのように専用部屋などができていくのか定かではありませんが、
雰囲気的には楽しげな感じです。笑

via: Facebookで熱く盛り上がれる「Shaker」本日ローンチ【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

GoogleのみんビズがJimdoで登場

今回の”みんビズ” については現状日本だけのようですが、スマートフォン用のサイト Mobilizeとは違い、
サイト作成のプラットフォームがJimdoっていうのがなんとも。

KDDI が提供するようになって日本語化され、やっぱ使いやすそうですしね。
※JimdoProが1年間無料で使えるようです

Google みんなのビジネスオンライン - みんびず
» みんなのビジネスオンライン

周知の通り、カートASP やモール関連のサービスも、テンプレートなどでのサイト(モール内外含め)作成ツールがあり、
基本的にはちょっとしたスキルと慣れで作成が可能ではありますが、今回のみんビズ だけではないですけど、とっかかりはアレとして、今後、管理場所など含めもっと簡易的(直感的?)に基本的なサイトが構築できるようになっていくんでしょうね。

そうなっていくと、「簡単に情報発信を行いたい!」という需要と、「◯◯したい!」とかより内容が求められたりと、
需要が二極化されていくでしょうし、そうなると逆に、サイト作成への認識もより変化し、

Web上でのプレゼンスが中心のサービス・商品展開している事業者さんから、デザイナーさん(制作者さん)へのさらなる理解の変化と、需要もさらに高くなっていくように思います。
また、Web担当者やその管理をされている方々も、今以上にさらに幅広い知識が必要になっていくようにも。

ちなみに、すごくアレですけど、紹介の動画の中で実際に利用された(レクチャーを受けた?)方が、”ホームページ” ではなく、”ウェブサイト” という表現を使われていたのがちょっと印象的。

今回の”みんビズ” でも、PayPalがECカート機能で使えるみたいですが、
そういった決済機能がもう少し一般的に利用されるようになると、EC界隈もまた、参入障壁が下がってさらに新しい事業者(とくに個人)が増えていくんだろうなと。

もともと流通、商品企画などの経験からも、さまざまな地域での職人さんたちによるすばらしい製品・商品があるわけで、
その情報提供にインターネットがもっと使われたら良いなぁとは誰もが望むこと。

“みんなのビジネスオンライン” がGoogle で開始されたのがちょっと印象的で、”官”とも連動で… のような文章を見た気もしますが、
ある意味、”Google だから”といったことでもあるのでしょうか。


» Google Japan Blog: みんなのビジネスオンラインで、日本のビジネスにウェブサイトを!

スマホでのアクセス、8月にケータイと1.08%差に

運営・管理している中の、某サイト8月分の集計を行っていたのですが、
6月から8月にかけて、”スマホ”でのセッション数とケータイ(フィーチャーフォン)でのセッション数の差が1.08% に。

なんとなく「いよいよかぁ。」と思ったりも。
※実感遅い?

また、”数”ではたしかにといったところでしょうけど、初めて月間セッション数がOS別で、
Android がiPhone を超えました。

ちなみに、セッション全体に対しての割り合いとしてはこんな感じ。

ケータイ&スマホ割合
6月 13.31%
7月 16.28%
8月 17.43%
ケータイのみ
6月 9.05%
7月 10.05%
8月 9.26%
スマホのみ
6月 4.26%
7月 6.23%
8月 8.18%

まさに”夏モデル”効果(?)でしょうか。

該当のサイトについては、ケータイは専用サイトがあり、
8月より、スマホサイト専用サイトも用意できたことも少しは功を奏したのでしょうか。

とくにこれだけですので、信憑性などアレですけど、
やはり、全体的にもスマホ の割り合いは上がってるんでしょうね。

change_history