7月。

すでに本日最終日となりますが、

ここ数年というもの、なぜか『7月』に、その後を左右するというか、

後に転機と明確に感じるであろう事柄が起こったりします。
※数年前に、某スクールに通い始めた月だったり w

誕生月という訳ではないですが。

お陰様で、

行いたことへの経験則の乏しさと、自分自身の無知に辟易したりもしますが…。


Twitter ログイン画面がリニューアル
※あっ、ログイン画面が変わってますね…

Yahoo!とMicrosoftの提携で、Yahoo! Japanの今後は?

「Yahoo!とMicrosoftの提携」の話題で持ち切りっぽい感じですが、
検索プラットフォームが「bing」になったり、
検索広告プラットフォームも、「Microsoft adCenter」になるらしく、
Yahoo! Japanも、やはり追随するのでしょうか。
そうなると、オーバーチュアは…?

MS-Yahoo!提携で、Bingは「超人ハルク」になる

世界的に見れば、
やはり「Google」の独占状態は続くのでしょうが、

今後の日本での、bingのディシジョン・エンジンの特性や、
Yahoo! Japanとしての強みを活かしたサービスとかも出てくるように思います。

「インターネット→Google」、
「日本のインターネットビジネス→Yahoo! Japan&bing(MS)」的な(?)。

Yahoo! Japanの、公式な発表に興味津々です。


2009/07/30 11:44
「Yahoo!JAPANの検索エンジンにもBingを採用する可能性が高い」とコメント

『返品』や『交換』についての話題に触れ

今日、アレコレ話しをしている中で、
「返品」や「交換」についての話題になり、

マクドナルドのコーヒー無料や、ロッテリアとかの『返品』をふと、思い出しました。

マクドナルドのコーヒーが無料! 関東限定「100万杯を、0円で」キャンペーン
「絶妙バーガー」に「絶妙戦略」 ロッテリア「返金OK」が話題

外食を控えるという、背景もあるのかも知れませんが、
どちらにせよ、『攻め』の企画であると思いますが。

6月の外食売上高 全業態で前年割れ ファストフード息切れ鮮明

現状、制作・運営しているサイトについては、
全て期間内であれば返品・交換の対応を行っていますが、

某クローズドの販売経路については、
若干、市場風土が違うため、調査も含め現状では慎重になっている状態。

なんとか、双方にメリットが享受できる形で可能としたいと思います。
※とくに「交換」…


意外(?)とファストフードが大好きだったりするのですが、
モスも好きですが、マックのダブルマックみたいに、いかにも的なハンバーガーが好きです :D

iPhoneでのQRコードの読み取り

最近の仕事柄、ケータイに関することが若干多いこともあり、
そういえばと思い、iPhoneでのQRコード読み取りでよさそうなアプリがないか探してみました。

まずはと無料アプリをいくつか試してみたのですが、
コレがなかなか…。

大抵の場合、QRを読み込んでくれない…。

その中でも、↓は何回かに一回は読み込んでくれました。

quickmarklite

動画にもあるように、
『有料版』であれば、もっとサクッといってくれるのでしょうか…。
※レビューを見ると、若干不安…

大きい新型iPhone(touch)?

何かしらの記事を見たり、軽く存在を教えて頂いたりはしたものの、
実際に比べたりして見てみると、見た目だけでもすごくないですか。
大きい新型iPhone(touch)

たぶん、touchだとは思いますが、
ちょっと触ってみたいです…。
※もし、iPhoneだったらものすごく攻めてる…

Apple Tablet coming with “Cocktail” interactive album extras?

タブレットはタブレットとして「別」に出るのでしょうか?

Report: Steve Jobs Happy With Apple’s Tablet, Fast Tracks It For Early 2010

change_history