12月1日(水)公開の、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」。
アニメ版は、年代的にはドンピシャではないかも知れませんが、個人的には結構好きなアニメだった記憶があります。
その映画のプロモーションサイト、「YAMATO Earth」がちょっとすごい。
Google Earth と連動しているそうで、ちょっとした宇宙気分を味わえます。
「乗艦申請」もできるので、早速申請してみました。 笑
hello :)
12月1日(水)公開の、「SPACE BATTLESHIP ヤマト」。
アニメ版は、年代的にはドンピシャではないかも知れませんが、個人的には結構好きなアニメだった記憶があります。
その映画のプロモーションサイト、「YAMATO Earth」がちょっとすごい。
Google Earth と連動しているそうで、ちょっとした宇宙気分を味わえます。
「乗艦申請」もできるので、早速申請してみました。 笑
公開当初から、Facebook とのもろもろで、他のソーシャルディアやSNSと、
どのように連携するのか(しないのか)と思ってましたが、いよいよ、Twitter との連携開始のようです。
すでに、日本語版でも利用可能で、
Twitter で上でなにかしらつながりがあり(フォローしているとか)、先行してPing を使っている方々が自動で表示されます。
様々なご意見はあるかと思いますが、
色々なソーシャルメディアの特性・特徴をそこそこ理解し、関連させて使うのがおすすめのように思います。
現状では、Facebook が基本的に、個人的な各種ソーシャルフィードが集まる状態にしていますが、
そこでも、もろもろのご意見があるのはごもっともかと。
※ソーシャルフィードなら、friendfeed にしろというのもあるかと思いますが
国内だけか、ちょっと公開から「静か」な感じもする「Ping」ですが、
なにか面白そうな機能とか、ちょっと期待しています。
TechCrunch Disrupt でローンチされたCheckPoints ですが、
iPhone アプリがすでに、100,000ダウンロードを突破したそうです。
ユーザーがショップで、購入する(もしくは手にとった)製品のバーコードを、
CheckPoints のアプリで読み込むと、ゲームと共に各ショップで使用できるショッピングポイントがもらえるというもの。
ちょっと興味深いのが、製品を販売するショップ(販売店)ではなく、
製品(商品)メーカーが、そのポイント分を負担する仕組みらしいということ。
実際の製品メーカーであれば、実売のショップでの商品動向が分かるでしょうし、
ショップ単体でのポイントではないというのも、ユーザーにとって利便性が高いですよね。
マイルへの加算もできるみたいですし、
日本でも使用可能になったら、面白いですよね。
Social Shopping App CheckPoints Downloaded 100K Times Since Disrupt
アーティストの検索などで、たまに利用する「Myspace」。
以前はけっこう、話題になることも多かったのでしょうが、
最近はもっぱら、Facebook やTwitter に押されて気味のようで。
しかしながら、楽曲、アーティストのみにカテゴライズされたソーシャルメディアとすれば、
個人的には、それはそれでアリなんでは?と思っていますが。
先日、新しくするらしい「ロゴ」について、ユーザー等から結構な意見などをもらったりしているそうですが、
今回、なにやら全面リニューアルを行うそうです。
動画を見る限りでは、若干最近のソーシャルメディアを意識したような感じでしょうか。
致し方ないのかも知れませんが、もう少しページが軽くなることを、ちょっと期待したりも。
現状でも、Webに従事している方々に関わる「資格」といものがもろもろありますが、
今回、eマーケティング協会 さんにより、来年度に向けて「eマーケティング プロ認定」の資格が誕生するそうです。
確かに、現状でも企業内外合わせて、「Web担当者」と呼ばれる方々など、
表立って多方面で求められているように思いますし、実運用についても、様々な運用・知識があるんだろうなと思います。
近い将来、なりたい職業で「Webアナリスト」とか、名前が上がったりするんだろうなぁと思ったりも。
実施後は、資格者同士の交流や学習なども予定されているそうで、
他分野でもそうかと思いますが、こういったWebの慣習って、非常に良いところですよね。
幹事・協力企業メンバーもそうそうたる面々ですし、
『教科書』も発行されるそうですし、実運営を伴った知識・資格として、ちょっと楽しみです。