情熱的な講義。

Sponsored Links

昨日、
S校長の名物講義があった。

– Re Designing the Tuture –
というお題目での講義だった。

コンピューターの歴史、
S校長の研究経緯、
現状、今後の未来予想などなど。

やはり、
何かしらの『信念』をもって、
デジハリを展開されているようです。

お題目の、
– Re Designing the Tuture -ということばも、
最後には非常にハラ落ち感と、胸高ぶるものを感じました。
その情熱的なものに感化されました

『人を幸せに出来るコンテンツ・サイトを創る』という軸を忘れず、
めい一杯頑張りたい

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

2007/08/12

読みたい本がたまってきた…。 わりとしっかり読みたい本が多いので、 速読という訳にはいかないし…。 (もともと

»

ストレスフリー度。

2009/01/06

昨日、ご存じの方も多いかと思う『百式』のメルマガから届いたもの。 あなたのストレスフリー度を診断してくれる『GTD I

»

投票

2009/08/30

先ほど投票へ。 『歴史的』選挙になるのでしょうか。

»

デジハリ大学。

2009/05/31

昨夜はデジハリで開催された、ちょっとしたイベントへ。 誘って頂いたまま、サクッと参加してしまい、少し恐縮してしまいま

»

Google Earth 5.0がすごい。

2009/02/04

『Google Earth 5.0』がすごい…。 なんと今度は海中から火星まで見ることができ、 尚且つ、過去の歴史に遡

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history