着地点。

今朝、
支度をしながら朝の情報番組を横目で見ていたら、

「國重友美」さんという方の、『英漢字』という特集をやっていた。

「漢字」と「英単語」が合わさって、
書道のアートになっていました。

ご本人は、書道とは言わず、「アート」と表現していました。

もともと、書家の作品については、
若干興味があったので、少し見入ってしまいました。

「魂の入っていない作品は展示しない~」
「作品が出来上がったら、それを飾っていただけるお客様のためにできることを考えて~」
っと、言ってらっしゃった。

また機会があれば、個展などにも行ってみたい。

今週は若干タスクが多い。
しかも、中間課題の提出期限が来週に迫ってきた…。

今週もしっかりタスク管理をして、
それに備えなければ…。

しかぁ~し、
課題サイトを作るという、『着地点』は見えているのだが、
そこまでの『経緯』が見えていない…

精神的にも追い込む、デジハリの手法か(?)。
※先生・関係者様、悪気はありませんので…

『出るか』、『出ないか』…。

少しもろもろと片付いてきたので、

ちょいと休憩ついでに、前から書いておきたかったテーマで書きます。

『出るか』、『出ないか』…。

ここ数ヶ月、

いままでの人生では感じてこれなかったことが明確にある。

それは、自分自身が向かいたい方向へ、

踏み出している『実感』があるかどうか。

※酔っ払っているわけではないので、自虐的意味ではなく…。

以前にも泥酔している時に、

それに近い内容を書いた記憶があるが、

ちょっとまじめに書きます。

過去、自分なりにではあるが、納得して生きてきたつもり。

良くある質問で、「もし時間(時を)戻せるとしたらいつに戻りたい?」と聞かれても、

絶望的な意味ではなく、『戻りたい』とは思わないように生きてきた。

※後悔は人並みにあります。特に飲みすぎた時など…。

でも、

本当に打算と妥協抜きに、自分が望む道を歩んでこれたかというとそうでもない。

何故か、たまたまや偶然性を感じてしまう。

今回の『選択』できたことに対しては、勿論、人の『縁』や『恩恵』を強く感じるが、

ここ数ヶ月間でのことについては、たまたまや偶然性をまったく感じない。

少し前になるが、

地元で先輩と飲んでいる時にも、一歩『出るか』、『出ないか』について話しをしたことを思い出した。

でも、その変わりそういった『選択』をした以上、

社会人ではまだまだ小僧で、年齢的に見れば微妙な歳。

そして、過去の『経験則』以外、特に人に誇れるキャリアもなく、

今までに無い『不安』と、意味が分からない『焦り』が片時も離れることはない。

「今まで経験したことがないことだから当たり前。」

っと、なんとか『それ』を抑えながら、日々に向かう毎日です。

でも、

今後どうなるか、どうできるかは全く分からないが、

仮に悪くなったとしても、何故か『後悔』はしない気がする。

※まだまだ甘いですかね。

今まで、

良くなるため、将来納得できるため、色んなことで『我慢』をしてきた。

もっともっと世の中には辛いこと、我慢していることが沢山ある人はいると思うが、

割と自分なりにはギリギリに近いとこで我慢をしてきたつもり。

でも、いつのまにか我慢をすることが『目的』になっていたような気がする。

そして、女々しくそういうことに『酔っていた』こともあったと思う。

ものすごく不安で、地に足が着いていない感が強いが、

少しずつ、感覚適に『らしく』なってきたように思う。

たぶん、それは自分が一歩『出た』感覚があるからだと思う。

※初めて住むこの町も、何故か、妙に居心地がいい…。

(ドラッグストアがすぐ近所にないこと以外)

そういった環境、景色になれたことに対して『感謝』。

そして、そうさせてくれた『人』たちに『感謝』。

『切欠』を作ることも、待つことも嫌い。

『頑張る』と言うことも、『頑張れ』ということも嫌い。

我慢すること、

辛いこと、

苦しいこと、

が、いくらあってもいい。

自分が『納得』できる人生を歩めるのなら。

※かなり自己中?

『楽しめる』か否か。

それが今、一番大事なような気がする。

来年の今頃は何をしていようか…。

~ 常想 ~

停電。

一昨日の晩、
なんと、停電があった…。

いきなり全ての電気が消え、
ブレーカーが落ちたのかと、
携帯のバックライトを手に、確認したが特に問題なし…。

何度かブレーカーのON・OFFをしてみたが、やはり復活する気配なし…。

そうこうしているうちに復旧。

でも、また停電…。

少したって、完全に復旧したが、
停電なんて何年(何十年)ぶり?

って、そんなことを考えている場合ではない…

やりたいことがかなりたまってきた…。

昔から、何かやりたいことが見つかると、
それオンリーになってしまうので、他のことが手につかなくなる…。

でも、今は大人ですから、その他いろいろと同時進行させねば…。

日常業務もしっかり集中して、
以前のような変なミスで迷惑掛けないように…。

自分の生活の『時間枠』の中で、
残るスペースはあの時間帯しかない…。

『深夜枠』。

よっしゃ、やったります
でも、早速来週の夕方枠から予定が多い…

詰め。

とある取引先様が、

ある金融機関との取引内容の交渉があり、

その交渉を、社長が一括して行なっていました。

若干自分も携わっていたのですが、

社長の交渉の『詰め』の見事さに、

改めて自分はまだまだだな~と思いました。

※「詰め」が堅いという意味で。

さすがは元大手バンカー出身→経営者と、

尊敬させられました。

 

話しは変わって、

今日は久しぶりの休日ということで、

少し遅めの起床→家事(?)→制作。

※制作はかなり追い詰められてきたような…

しかし、

『好きなこと』をやっているので、

もっと追い込んでいきます

 

この時期になるとふと思うこと。

 

まだ暑さが残りますが、

夕暮れ時など、

夏の暑さを忘れさせてくれるような涼しい風があたる瞬間、

 

ふと、「寂しさ」を感じてしまいます…。

※特にこの時期に過去、辛いことがあった訳ではありませんが…

夏生まれからでしょうか?

昨日の展示会。

昨日は、
半年に1度程度のペースで開催されるいつも楽しみにしている展示会でした。

前回も、
ちょっとおもしろいメーカーと、接見出来ました。

規模もかなりの規模で、商材も様々。
東急ハンズと大手電気店、ギフトショップが数倍の規模で展示会を行なっているような感じ。
※分かりづらい…。

出来る限り各ブースを周りたかったので、
各ブースでのご説明を受ける時間も短縮。
※各メーカー担当者様、短時間でのご説明ありがとうございます。
短時間で失礼しました。

今後の為にも、
今すぐマッチングできそうな物以外も視野に入れ、
もろもろと見学させて頂きました。

なかにはちょっと興味深い物も…。

でも、
自分が個人的に「欲しい」と思うものと、
実際に今すぐ生かせる商材とは違うこともある。
(商材に惚れ込むのは大切なことですが)

ふと、
デザインでの『制作』と似てるように思いました。

昨日お会いしました担当者様方、
改めて御礼申し上げます。

P.S. 歩き回って今日は筋肉痛…。
なぜか、腕も…。。
早くジョギングを開始せねば…。。。。。

change_history