18ヶ月のターン

昨年末、個人的希望から了承をもらって、もろもろの起点となるよう目指していることがあり、
今年の初めからその目指す時期を数え、今月がその半分のターン。

もちろん、年末の区切りなどは心掛けつつも、個人的にはそれに向けての18ヶ月が一区切り。

それだけが理由ではないが、ちょうどタイミングも合い、先週末、久々に帰郷。

できれば地元のみんなと飲みたいなぁと思っていたところ、少なからずの友人たちが時間を作ってくれ、浜松に到着と同時に飲み会へ。

街で遊んでた友人たち
↓の某友人から写真を拝借。

大抵なんかの時にはみんな一緒だったり、20代前半の頃、毎日のように一緒に遊び歩いていた某友人(笑)が中心となって段取りしてくれたこともあり、

相変わらずぐだぐだの話しから、お互いの経験を感じ取ることができる仕事の話しなどなど、久々に地元で飲み歩いて、朝焼けを見ることができました。
※名前出しても大丈夫だとは思うんだけど…(笑)

翌日は幼少期含め、30年以上の付き合いの地元の友人たちと再会。
当時からかなり自分勝手な自分と、イヤ顔をたまに見せながら(?)も付き合ってくれてる友人たち。

こちらも少なからずの友人たちが集まって、久々の時間を過ごすことができました。

蜆塚の仲間たち

メンバーや、友人のお店ということもありついつい飲み過ぎ…。
後半、グダグダになっててすいませんでした…(汗)ほんとごめんなさい…。

とくに何か告げることなく、名古屋、東京と勝手にぷらぷらしてる自分なのに、帰郷の時は当時と変わらず相手にしてくれるみんなにほんと感謝。

お陰様で、力の抜けた時間を過ごすことができました。

みんないろいろな立場になっていたり、大切な家族が増えたり、いろんな状況の変化のある中、
やっぱり根本的なものは変わんないなぁと、勝手に感じたり。

力足らずだけど、自分が行なっていきたい事柄を通じて、なにか地元に貢献できることができたら良いなと。

今回会えなかった人たち含め、時間が合えばぜひ、また遊んでください(笑)

P.S. ひょんなことから、ちょっと重めのひとつの課題が片付きそう…。

個人出品・固定価格で販売可能なYahoo!バザールに思うこと

今回、”Yahoo!バザール”の記事を目にした時、Yahoo!ショッピング、またはYahoo!オークションといったプラットフォームを持つYahoo!が今回のYahoo!バザールをスタートさせることについて、
単純にすごいなぁと思いつつ、個人的にちょっと感じることもあり大枠ではありますが綴ってみました。

Yahoo!バザール

個人的にGumroadや、直近だとStores.jpなど、言葉として言うとちょっと意味合いが変わってしまう気もしますが、
個人に特化したECサイトとしての形態が結構気になっています。

何か煽るつもりではありませんが、個人的には最近の”個人贔屓”なEC形態は、020を考えさせられた時と同じくらいの印象(こちらも煽った意味でなく)があったりします。

ここ数年、ECに特化した生業に携わっていますが、やっぱり思うのは、初期の頃から今でも変わらない、”ECサイト”に感じた感情、また、事業者としてはタブーではありますが、経験をしてさらに感じた形態を維持することの遠回りのように感じる負荷など、

そういった個人的疑問、負荷をなくすことによって、ユーザー・事業者共にもっとメリットを感じられる形態があるのではないのかと。
※決済や商品提案方法などなど…

画一的な様相や形態(UI、デザイン)がどうのではなく、特に、コモディティ化された商品については購入のし易さ、比較検討のし易さを考慮すると、現状のモールのような形態の方がユーザーは行動しやすいと思います。

ただ、ソーシャルコマースという言葉もありますが、”ソーシャル上”で既存のECのユーザーリーチを獲得するという事についてではなく、
“簡易化”され、個人や事業者としての付加価値を感じてもらえるからこそ、ソーシャル+ECという大枠の形が受け入れられていくように思います。

そして、簡易化されより事業者(提案者)としての付加価値・ユーザーへの付加価値を感じてもらえるからこそ、
地元活性化やローカルへの物販またはサービス提案のインターネット活用が受け入れてもらえるようにも感じています。

»» Yahoo!バザールを選ぶ3つの理由 – Yahoo!バザール

「Facebookでニュースフィードに投稿されない!」って質問への回答まとめ

ここのところ、「Facebookで自分の投稿がニュースフィードに表示されない!」や、「友だちの投稿が見られなくなっちゃった!」
というような質問を受けることが度々あり、その際の対応について、返答している内容をまとめておきました。

Facebook ロゴ

Facebook(以下、Fb)で説明されている内容をまとめたものとなりますが、
もしかしたら個人的解釈が違っている場合もありますので、事前にご了承ください。

すこし”やわらかめ”にまとめたものとなりますので、ご存知の方はその辺りもご了承くださいませ。

まず、最初に結論…

「親しい友だち」(リスト)へ登録する。
一応、現状で公の対応はこれでだけで基本、対応OK(たぶん)

以下、リストについてや、基本的な解説と設定方法などになります。

Facebookで自分の投稿がニュースフィードに表示されない!

以前は自分の投稿も表示されていたっぽい(?)ですが、現在は自分が投稿した「近況(今なにしてる)」は、自分のニュースフィードには、基本、表示されない仕様のようです。
でも、友だちが自分の投稿に「いいね!」したり「シェア」した時は、自分のニュースフィードに表示される場合もあります。

この“場合”というのは、そもそもニュースフィードの「ハイライト」「最新情報」も、基本、友だちの投稿が全部表示されるわけではなく、
表示される内容は、「エッジランク(アルゴリズム)」というFacebookが決める友だちとのつながりの重み付けによって、表示される量が増えたり減ったりします。

簡単にいうと、よくやり取りしたりする友人との重み付けは強くなり、そうでないと弱くなるといった感じで、常時変化します。
※このへんは一応、ブラックボックス。


エッジランクについてはこちらが分かりやすく説明されてます。
»» フェイスブックのエッジランクアルゴリズムとは?

ニュースフィードで見られたはずの、友だちの投稿が見られなくなっちゃった!

●Fbでのつながった友だちが増えた

もともと、上記の理由などから友だちすべての投稿がニュースフィードに表示されるわけではないので、友人の数が増えると、
表示されない、または減ったと感じることが多くなると思いますが、以下の方法で一応、調整が可能です。

●ニュースフィード読み込み数の変化

少し前に、アプリの高速化(iOSアプリをHTML5からネイティブアプリへ等)が行われ、スマホアプリを立ち上げた際に、ニュースフィードに読み込まれる投稿数が高速化の一環で以前よりも減りました。
これも、投稿が減ったという印象の一因のようにも思います。

リストを使って手っ取り早く、表示される内容(量)を変更する

「親しい友達」(リスト)を使う。

「リスト」→ 任意で分けたニュースフィードみたいなもの(非公開)。
リストへFbでつながっている友だちを登録・変更しても、相手にはどこのリストへ入っているのかは分かりません。念のため…(笑)

Fbで個人情報(学校や居住地など)を登録してしばらくすると、「親しい友達」、「中央区区域」「◯◯高校」など、個人情報に基づいたリストが自動で作られます。
このリストは、後から任意で追加・変更が可能で、とくに意識せずとも相手の公開個人情報に基づき、自動で振り分けてくれたりもします。また、リストだけのフィードを見ることもできますので、けっこう便利。

[PC画面]
Facebookの基本的なリスト

上記、または下記の方法何れかで、自分のニュースフィードに表示される内容を意図的に調整できます。

しかしながら、Fbとしてはなんでもかんでもニュースフィードに表示させて、ユーザーがわずらわしく感じてしまわないように調整がなされますので、
ニュースフィードを完全に調整するのは、基本的には少し難しいと思います。

ただし、リストを使うことによって、リスト上ではそこに登録された友人の基本的な投稿はすべてチェックすることが可能です。
※リストのフィードを見るには、PC・アプリ共に画面左側のメニューに表示されます。

基本的なリストの使い方【スマホ・PC共通】

「親しい友達」リストを使う。

この「親しい友達」リストへ入れておくと、ニュースフィードに表示される機会が増えるみたいです。
逆に、「知り合い」に追加しておくと、ニュースフィードに表示される機会は減るようです。

[方法]

友だちのプロフィールページ(タイムライン)へ

カバー画像の下、「友達」をクリック

出てきたメニューから「親しい友達」を選択

[PC画面]
親しい友達リストへの登録の仕方
[スマホ画面]
スマホからの親しい友達リストへの登録の仕方

「親しい友達」というと、言葉の意味的にちょっと重い(?)気もしなくはないですが、そこまで深く考えることもないと…。

個人的には通常の友人たちは、すべてこの「親しい友達」へ登録し、その他、「お仕事関連」や「◯◯◯◯」など、別途リストを作ってたりします。また、自分の投稿時に「友達」、「親しい友達」のみといったような投稿の公開先の振り分けも可能です。
※公開先を間違えると、ちょっと気まずかったりするのでちょっと注意…。

リストを使わずに投稿量を増やしたい【PCからのみ可】

現状では、スマホからではちょっと見当たらず、PCからのみ変更可能。
スマホからは、「親しい友達」リストへ追加を行なった方が簡単だと思います。

PCからであれば、以下の方法でリストへ追加せず、ニュースフィードへの投稿量だけ変更できます。
※個人的にほとんど使ったことがないので、一応、説明上はそういうことのようです。

[方法]

PCで友だちのプロフィールページ(タイムライン)へ

カバー画像の右下、「友達」をクリック

出てきたメニューから「設定」をクリック

[PC画面]
ニュースフィードへの投稿量の設定の仕方


フィードの量「すべてのアップデート」を選択

[PC画面]
すべてのアップデートへの変更の仕方

「親しい友達」へ追加していない初期設定では、表示「友達」 > 「ほとんどのアップデート」になってます。

また、上記の設定ではニュースフィードへ表示させる投稿の種類(内容)や、その人の投稿はニュースフィードに表示させないといったネガティブな設定も可能です。
そこまで詳細に分けてる人がどれだけいるかは、定かではないですが。。

以上、ご参考になりましたら幸いです。


[2012.10.31追記]
下記のようのな記事も出てましたし、もしかしたらリスト(正しくはフィード?)単位で表示量が変わるかも知れませんので、
上記の設定後、リストを細分化した方がより、表示される量が増えるかも知れません。

via: フェイスブック 増益目指し“大人”の経営判断 (1/7ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

change_history