Google Homeで誕生日のお祝いメッセージ

ふと、Google home を見てみると、以下のようなGoogle Doodles が表示され、
「はて?」と思いカーソルをあててみると、title、alt属性に“Kazunori さん、誕生日おめでとう!”のメッセージが。
※しかもonload=”window.lol&&lol()” 笑

Google Profilesなどで、以前からあったのかどうか定かではありませんが、
リンク先は自分のGoogle+(Google Profiles)のページへ。

ちょっとしたサプライズ、ありがとうございます。笑

google-happy-birthday-hp

WordPressの自動更新時などにFatal error: class-http.php on line 1420となった時の対処法

管理しているWordPress を使ったサイトで、先日、3.2.1–ja にバージョンアップした際に、
下記のようなエラーメッセージが出たサイトがあり、簡単ではありますがその時行った対処方法をまとめておきました。

class-http.php のエラーメッセージに関することで、それぞれが「対応できた!」というような事柄を上から順番に試してみました。

[サーバーでPHPメモリー(memory_limit)が変えられない時の対処法]

①wp-config.php へ、PHP 割り当てメモリの増加を記述

●PHP への割り当てメモリ増加
» wp-config.php の編集 – WordPress Codex 日本語版

1
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);

②class-http.phpにスクリプトがパーサにより強制終了されるまでに許容される最大時間を秒単位で指定

デフォルトでは30 に設定されていることが多いようです。

●fatal error wp-includes\class-http.php on line 1402 (6 posts)
» WordPress › Support » fatal error wp-includes\class-http.php on line 1402

ファイルの場所→/wp-includes/class-http.php
class-http.phpの先頭に記述。

1
2
<?php
set_time_limit (0);

[サーバーで設定が変えられる時(コマンドライン抜き)]

通常のレンタルサーバーの場合、任意での設定ができないかも知れませんが、
まずはサポートセンターなどへ問い合わせをしてみるというのも、有りかと思います。

③max_execution_timeをデフォルトの30から300へ変更

●Fatal Error (5 posts)
» WordPress › Support » Fatal Error
※スレッドでは”600″となってます。

【max_execution_time】
スクリプトがパーサにより強制終了されるまでに許容される最大の時間。
» PHP: 実行時設定 – Manual

④memory_limit を64M に変更

もともと40M であったmemory_limit を、64M に変更してみました。

【memory_limit】
スクリプトが確保できる最大メモリをバイト数。
» PHP: コア php.ini ディレクティブに関する説明 – Manual

今回は上記を順番に試し、最終的にはmemory_limit の変更でエラーメッセージが表示されず更新が行えましたが、
この方法ではご利用のサーバーの状況に左右されるため、解決への参考程度となってしまうかも知れません。

iCloud.com Open

iCloud.com がデベロッパーBeta版ですが、もうオープンしたようです。
Apple アカウントでログインすると、すでに日本語にも対応済み。

iCloud.com Beta版がオープン

当たり前なのかも知れませんが、Windows でこの画面を見ると、
ちょっとなんとも言えない感じ。笑

iCloud.com のアプリアイコン

iPhone の「設定」→ 「Store」でiCloud 関連っぽいものをオンにすればなにか使えそうですけど、
Lion にするまでちょっと我慢。

via: iCloud.com opens up for developers, features iPad-like Mail, Contacts, Calendar, iWork apps | 9to5Mac | Apple Intelligence

Squareが日本対応になったらハンコは如何に?

個人的に日本への対応を期待しているSquare ですが、なんかほんと人気みたいですよね。

少し前に、ショップにチェックインし、現金やクレジットカードを使わずにSquareアカウントでサインのみで決済ができるようになったのを知ったときは軽く感動したりも。

いざ日本でスマートフォンのモバイル決済といえば、NFC(Near Field Communication)関連の方が普及が早いのかも知れませんが、
今回の動画のように、本人(お客さん)のデバイスではなく、販売者(サービス提供者)のデバイスを使ってとなると、また事情が違ってくるように思います。

でも実際のところ、もし日本でSquare が利用可能となると”サイン”はどうなるのか…。
個人的にはクレジットカードの決済同様、iPhone などのデバイスでサイン!というのにかなり惹かれてしまうのですが。

しかしながら日本での決済での主役はサインではなくハンコ
代わりに暗証番号というのもちょっと敷居が上がってしまう気もしますし、どうなんだろうか…。
※ハンコスキャン…

“見ため的”なことが率先してますが、決済が変わるとどんどんと面白くなりそうですよね。


» モバイルペイメントの革命児Square、ついに1日の取引額が400万ドル超え

article内にsectionでarticleをネストする

ネストされるarticle を囲むsection に、ネストされるarticle の見出しを付けた方が良いみたい。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
<article>
<p></p>

<section>
<!-- ここからsection -->

<header>
<hgroup>
<h2>以下でネストされるarticle の見出し</h2>
<p>header やhgroup は必須ではないようで必要に応じて</p>
</hgroup>
</header>

<article>
<!-- ネストされるarticle -->
<p>ネストされるarticle の内容</p>
<!-- ネストされるarticle -->
</article>

<!-- ここまでsection -->
</section>

</article>
change_history