Google Wallet登場

いよいよGoogle のNFC(Near Field Communication) を利用した、Google Wallet が登場したそうです。

Google Wallet 登場
» Google Wallet – make your phone your wallet

お店の端末を使ってのおサイフ(支払い)機能を始め、
今秋にはデジタル・レシート や店舗ごとのデジタル・ポイントカード なども実装される予定だそうです。

もし、日本でも利用可能となれば、ポイントカード類はかなりうれしい人が多いような気がしますが。

また、どんなデバイス(物?)でもお店のNFC端末を利用できるようにする、
ステッカー も計画されているそうですけど、ステッカーっていわれると、例のステッカーを思い出したりも…。

ちなみに、気になる販売者側(サービス提供者側)の費用はというと、

一般のクレジットカード同様、消費者は無料でGoogle Walletを利用できる。
加盟店が支払うのはカード会社への手数料のみで、Googleは決済手数料を徴収しない。
Google、モバイル決済サービス「Google Wallet」を発表 – ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/27/news018.html

ということらしいです。

クーポン類の割り引き広告なども予定されているそうですが、実際のところ、
アメリカのみならず日本でも、『まず』どこの企業が加盟店となるのか、そのプラットフォームをGoogle 以外の企業がどうするのか、ちょっと気になりますね。

» オープンプラットフォームのGoogle版おサイフケータイ、Google Wallet発表

iPhoneアプリのSquareがチェックインで決済可能に

特に最近、なにかと話題のiPhone・iPad、Android用カード決済アプリのSquare

iPad でのPOSシステムとかも注目を集めている中、個人的にかなり気になってしまったのが、
ユーザーがiPhone やAndroid でショップに「チェックイン」し、現金やクレジットカードを使わずに、サインのみでSquareアカウント から支払いができるというもの。

そこからいろいろとつながったり、便利になったりするんだろうなぁと、想像しただけでもワクワクします。

紹介の動画では、Square のPOSシステム が入っていると思われるiPad でサイン→ iPhone で決済を行っていますが、
もし、日本だとどうなるんでしょうね。。
※ハ、ハンコ…

iPhoneアプリ Squareのチェックインでの決済の様子

仮に、日本でもサービスが開始された場合、どんな企業が参入していくのでしょうか。
コンビニ系とかは速そうですけど(?)。

NFC 関連とかでも何かありそうですけど、
Square に限らず、iPhone(またはスマホ)での決済は、かなり実現して欲しいです。

Square – Card Case
※動画の埋込みが見当たりませんでしたので、興味のある方は上記のサイトからどうぞ。

» 新興企業Square、新しいモバイル決済システムを提供へ – CNET Japan

店内のパノラマ写真が撮れる UScape.it

以前、パノラマ写真が撮れるiPhone アプリのMicrosoft Photosynth にも、手軽さに驚きましたが、
今回のUScapeit も、手軽にさらに公開までできるという、ショップや店舗さんとかはこのまま使えちゃうんじゃないの?という無料アプリです。

簡単に言ってしまうと、「iPhone で店内などのパノラマ写真が取れて公開ができる!」という感じでしょうか。
※同じ…

UScape.it のパノラマ写真デモ
※アプリ内のデモ画像

尚且つ、Google ストリートビューのような感じで、矢印アイコンでの移動(アップ)なども付けられるようです。

撮影はカンタン。アプリを起動してiPhone を中心に、
もしくは自分が中心になってiPhone を片手に、動画を撮るように回転して撮影します。

ここも個人的は気に入ったポイントですが、
撮影が完了した画像を、UScape.it のサーバへアップロードします。

UScape.it の画像アップロード画面

アップロードが完了すると、パノラマ写真の加工待ち(?)時間となり、
以下のような画面に。

UScape.it のパノラマ画像ファイル加工待ち

アプリをダウンロードした際に、「プッシュ通知」の可否を求められ、
なぜにプッシュ通知?と思っていたところ、待つこと数分、ご丁寧にもパノラマ画像が公開完了となると、テキストで教えてくれます。

UScape.it の公開完了テキストメッセージ

ちなみにメールも設定を行います。

iPhone のUScape.it メール設定画面

上記で設定したメールアドレス宛に、公開用URL がメールで送られてきます。
また、アプリ からメールでURL を送信したり、Facebook への投稿も可能。

実際にはクリックでグリグリ画像が動きます。
※社内なんで、一応、怒られないように(?)今回は非公開。。

UScape.it の公開画面

位置情報の取得もされているみたいなので、
マネタイズ の一環でなにかしらのサービス(?)につながるのかも知れませんね。

しかしながら冒頭でも書いたように、
サクっと店内をちょっと紹介しよう!と思うオーナーさんとか、過去のイベント紹介(URLの有効期限あるのかどうか?)など、わりと使えそうな感じに思います。意外と待ち合わせとか…

» Share your Life | Scape the World

earbitsがなかなか

自宅での作業時など、聞き流しながらといった感じでBGM に、インターネットで曲を流していることが多く、
いつも使っていた某インターネットチャンネルがあったのですが、

数日前、めずらしく長めのサイトメンテナンスが行われ、その後訪れてみると、
ちょっとキビしめの広告が表示されるようになってしまいました。
※見ないとコンテンツに辿りつけないなど..

そこでタイミングよくearbits を見つけ、ちょっと試してみたところ、これがなかなか。

目的は楽曲なので、必要でない人もいるかと思いますが、
サイト自体のビジュアルもいい感じで、耳にして気になった曲のチェック(iTunes とか)も即可能です。

ログインしなくても普通に聴いたりできますが、
Facebook Connect が付いているので、特定の友人へおすすめなどもできるみたいです。

インターネットラジオ earbits

けっこうジャンルも豊富。

» Free Personalized Online Radio – Earbits – great free music with no commercials or ads

TEDxTokyo 2011

Ustream のストリーミング配信ですが、ついつい終了まで見てしまいました。
様子など、映像で見る限りですが、オーディエンス(といって良いのか分かりませんが)の方々もすごいなぁと思いました。

できれば会場に行きたかったなぁ。

TEDxTokyo 2011: Enter the Unknown 〜未知への扉〜

YouTube のTEDxTokyo チャンネルで公開されてます。

change_history