popIn Rainbowがすごくいい感じ。

いつも拝見させていただいてる、
「WEBマーケティング ブログ」さんのところで見つけて以来、
なんかいいな~と思っていたのですが、今日それがなにか発見しました。

「popIn Rainbow」
https://www.popin.cc/ja/rainbow.html

自分が知らなかっただけで、すでに有名なんだと思いますが、
Scriptを貼り付けるだけで右クリックをしなくても、選択したテキストを「検索」や「翻訳」してくれるもの。
※コンテキストメニューのようなものです

そのなにが良いかというと、
動作も早く、しかも、その「にょ~ん」と伸びていく感じがなんとなく心地いい…(?)

popIn Rainbow

なかでも、
「翻訳」がすごく気に入りました。

他のタブとかに飛ぶこともなく、
なんと、そのテキストの横に翻訳が出るんです。

popin 翻訳

商用不可なのが残念(当たり前か)ですが、
個人的に非常に気に入りました。
-感謝-

bing beta 日本版公開しましたね。

bing beta 日本版
https://www.bing.com/
bing beta 日本版

サムネイルとかに載っていた、
検索トップの左側の「旅行・地域情報」とかの分類はまだないみたいですが、
検索結果に応じて、自動的に左側に関連する事柄を提案してくれるようです。

クエリの意図に応じて、「ディシジョン・エンジン」というコンセプトのもと、
検索結果が変わっていくらしく、ちょっと「未来的」で、個人的興味をそそられます…。
※でも、どうやってその「意味」の紐付けを行っているのでしょう…

今後の拡充もですが、そのプロモーションに興味が惹かれます。


cf.
マイクロソフト、ユーザーの意思決定を支援する次世代検索サービス「Bing(TM)」を発表

bingのデザインアプローチについて

デジハリ大学。

Image054.jpg

昨夜はデジハリで開催された、ちょっとしたイベントへ。

誘って頂いたまま、サクッと参加してしまい、少し恐縮してしまいました…。

初めてデジハリ大学へおじゃましましたが、さすがデジハリ、『らしい』場所と施設でした。

わりと久々にお会いできた面々もいて、今度はもう少しゆっくりと…。


今週はよく雨が降りますね、もう梅雨の前兆?

10万PV。

某運営サイトですが、2009/04/28~2009/05/28の間で、
お陰様で、まずはめでたく月間PVが『10万』に到達しました。
※昨日までで、あと5pvだった…。

20090530ページビュー

今後、なお一層期待したいサイトでもあり、
一から手を入れたサイトでの到達なもので…。

6月初旬で公開から丸1年、
よりよいご提案ができるよう、地道なこともコツコツやっていきたいと思います。

change_history