今日は空き時間を利用して、
週末に予定していた『CGIメールフォーム』を前倒しして挑戦。
「ZenCart」のインストールをさんざん行ったお陰で、
ディレクトリの調整もスムーズに行え、
なんと、一発で成功
やってて良かった『ZenCart』
でも、カスタマイズを行ってみると、
まだまだ制御できていない…
卒制でのメインサイトを、早いうちにある程度創り込んで、
『ZenCart&Wordpress』の勉強に突入します
hello :)
今日は空き時間を利用して、
週末に予定していた『CGIメールフォーム』を前倒しして挑戦。
「ZenCart」のインストールをさんざん行ったお陰で、
ディレクトリの調整もスムーズに行え、
なんと、一発で成功
やってて良かった『ZenCart』
でも、カスタマイズを行ってみると、
まだまだ制御できていない…
卒制でのメインサイトを、早いうちにある程度創り込んで、
『ZenCart&Wordpress』の勉強に突入します
卒制については、
CSSの勉強も兼ねて、
「IE7」と、「Firefox」対応がメインで制作をしている。
だから、会社で制作をしていると、
メインPCは「IE6」、すぐ横にあるサブPCは「IE7」の設定。
※多い時は自分のノートも持ち出して、VISTA対応チェック…。
現状では「IE6」を使用してるユーザーがまだ大多数でしょうが、
中間課題も「IE」メインで制作したので、
今度は『ブラウザ別』でのCSS記述を行うことにしました。
今日日中、
社長と話しをしていて、少し前に学校で知り合った「O氏」の話題になった。
もともとフラッシャーで活躍していたそうですが、
この間のオーディションで優勝する程の見事さ。
作品はかなり圧巻です。
※特にあのギミックさ…。
自分も負けずに勉強をしっかりと…。
もともとあるバックヤードの支えを通じて、
そういった才能ある若者が自分の才能を生かせ、集まってきたくなるような環境を創りたい。
それが当社の考え方の一つ。
しっかりとした「根」を創っていきたいと改めて思いました。
今日改めて思ったこと。
以前から気を付けていることだが、
改めてまだまだだなと思った。
ちょっとした事柄でも、
いざ、その最中となると、
ついつい感情移入してしまう…。
そうなると、
もうそこには『冷静さ』が欠けて、
一つの点しか見えなくなってしまう…。
そして、例外なくその後自暴自棄に突入。
もういい加減いい大人なんですが…。
「視野を拡げる」ことも大切ですが、
物事を『視点を変えて見る』ことも非常に重要。
センターピンをずらさず、
視点を変えてみれば、
またアプローチも変わっていくはず…。
今年の抱負の一つ、
『胆力向上』。
しっかりと意識します。
今更ではありますが、
『オープンソース』lって凄いですね!
先日、W講師から教えていただいた、
『Adobe Spry』を早速試してみました。
まだ完全に制御とまではいっていませんが、
かなりサクサクいけます
現状制御中の『ZenCart』にしてもしかり、
かなり時代を感じます。
そんな技術をしっかり使いこなせるよう、
『基礎力』向上を目指して、さらに追い込んでいきたいと思います。
昨日、
以前制作してから若干手直しを行ってきた、
会社のホームページ。
YSTにて検索してみると、
なんと、あるワードで検索結果1位
更にブラッシュアップしていきたいと思います。
※SEM(SEO)の勉強もしっかりと…。
昨夜学際でした。
※載せて良いのか分かりませんが、一般の方もいらしていたので写メを一応。
当初行こうかどうか迷っていましたが、
友人のI君が、あるものに参加するということもあり、
ちょいとお邪魔しました。
※自分のせいで出る羽目になってスミマセン
最初はどんなもんかと思いましたが、
いやいややはりそこはやっぱり『デジハリ』。
急遽駆け付けた友人I氏とも参戦し、
なかなか楽しませていただきました。
運営をされたスタッフの方々、生徒の方々、ありがとうございました。