芽吹き。

通勤路の桜もいよいよ。

今日の午後はちょっと久々に新規のアポもちらほらと。

昨日、

次回制作予定のサイトについて、

ちょっとした朗報があり、

より制作が楽しみになりました

今期最週。

今週は今期最後の週。

現在制作中のECサイト第2段も、

今週中にはテキスト校正以外は完成までに持っていきたい。

そして、

いよいと4月から制作着手予定の例のECサイトの草案もまとめなければ…。

新年度のスタート。

もろもろと『生んで』いきたいと思います。

ついに変更。

昨年末から後回しになっていた携帯キャリア変更をついに。

11年強も使い続けていたDocomoから、

Softbankへ変更。

関係者が使用し始めたのもその理由の一つだが、

なんといっても、やはり企業としての『やる気』が感じられる…。
※偉そうなことがいえるほどではないが。

一応、冬モデルで変更しようと考えていたが、

なんとなく後回しで、

いつの間に春モデル登場。

そして、選んだのが↓
携帯と『木』とは…。

ちょっと目を惹かれた
※当たり前だがほんとに『木』。

もともとテクスチャを変更できる物を使用していたのだが、

あまりそれに興味を駆られることはなかったが、

今回は思いっきり見た目のみで決定。

ワンセグなども付いているが、

たぶんあまり使用することは…。
※メルアドに最低文字数の制限があるとは知りませんでした…

会話。

昨夜は前回のとあるイベントの幹事による反省会(飲み会)。

の予定が、4月にデジハリを卒業をされる方々数人との飲み会となった。

結果楽しかったので良しということで…。
※コミュでも若干相談できたので、またの機会に。

なんか脈絡があった訳ではないがちょっと思ったこと。

以前、何かしらの話し合いや相談などで、

すごいなと思ったことがあった。

それは、何かしらの知識や経験などに長けた方が、

そうではない人と、その分野について話しをする時に、

若干すごい人は相手が分からないことを鼻にかけて対応をし、

内容があまり伝わらない。

ほんとにすごいなと思う人は、

知識がない人にそれすらもあまり実感させず、

その人が理解していることを理解し、その人の分かる言葉を使い、

その人を正面から向き合って話しを行う。

自分にしたらまだまだWEBにおいてはそのどちらでもないが、

ちょっと思い出した。

ほんとにすごいなと思う人は、実際にいるものだと。

たぶん、『その』分野に対して、純粋に好きなんだと思う。

昨夜卒制提出前の方々などとお話しが出来て、

若干感化されました

WEB製作者で、ほんとにWEBが大好きで、

そういう人ほどなにかしら心に抱いていることがあるのではと思う。

まだまだ会社としても、小さなステージしか提供出来ないが、

そういう人の『想い』を更に拡げ、

それを実際のビジネスモデルに育てることが出来ればほんとに幸せであるし、

それを通して幸せだと思ってもらえる『何か』を提供できるのではないかと思う。

その実現の為にも、そういった人たちと出会え、

『フラット』な関係で何かをしたいと改めて思った。

甘いのかも知れないし、現実を理解していないのかも知れない。

でも、

それを想像するだけでワクワクするし、

単純にそうしたいと思う。

ちょっと実感。

ここのところ、

取り急ぎ公開した前作のECサイト。

商材や企画的なものよりも、

まずカートを触って、ECサイトの検証をしたく上げたのだが、

公開間近に『とあるメルマガ』を目にして、

若干へこんでいた…。

先日、とある方が来社して頂いた際にその話題に触れ、

ちょっと晴れました。

また機会があれば、その点についてももっとご指導いただければ幸いです。

※勝手な願いですが…。

というより、このブログを見て頂いていたことが明確となり、

ちょっと恥ずかしい(光栄ですが)…。

その後、

もろもろと調べながら試行錯誤しており、

徐々に『おっ!』と思うこともあり、かなり興味をそそられる…。

今回の作品は、

前回よりも少しは頭も使って製作したいと思います。

change_history