以前、
とある会社からいただいて、
その後使わずにいたのですが、
ちょっと片付けを行った際に思いだし、
数日前から使ってみました。
聞いてはいたものの、
結構違うものですね。
肩凝りが楽になったように思います。
今出掛けていて撮ったもの。
この時期のイルミネーションは一段と綺麗ですね。
hello :)
以前、
とある会社からいただいて、
その後使わずにいたのですが、
ちょっと片付けを行った際に思いだし、
数日前から使ってみました。
聞いてはいたものの、
結構違うものですね。
肩凝りが楽になったように思います。
今出掛けていて撮ったもの。
この時期のイルミネーションは一段と綺麗ですね。
今朝、
特に理由もないですが、
会社での電話対応にもっと気を使ってみようと思いました。
日頃、様々な内容の対応をするのだが、
その相手の対応は千差万別。
今更ですが、
今一度自分の対応を見直そうと思いました。
割と前に思ったことで、
お取引先様や、まだ正式なお取引はないながらも、お顔を存じ上げているような方からお電話をいただいた際に、
かならず『ありがとうございました。』の一言を添えようと決めていたことを思い出しました。
今日は何故か朝から気分がのっていた。
※目覚ましテレビの運勢は再開でしたが…。
なんか良いことがあるかもなっと思って出勤しました。
午前中、外出の予定があったので、
朝の業務をサクっと終わらせ出掛けました。
今週は特に急な予定が入ったりなどなかったが、
何故かもろもろと作業が進まず、
移動の電車の中で、「あ~あと1日あったら…。」と、
若干現実逃避気味で考え事をしていました。
現地に到着し、用件の合い間の待ち時間に軽くスケジュールチェック。
その時、あることに気付いて思わず自分のことを笑ってしまった…。
本気で今日は『金曜日』だと思っていた…
スケジュールを何度も見返して、時計の日付も見返して、
今日が木曜日だと気付きました…。
こんな経験は今まで初めて…。
でも、なぜか得した気分で帰社しました。
と、今の時間まで特別良いこともなく…。
もしかしたら、朝の予感はこの1日延びた感触なのでしょうか…
今朝、
「めざましテレビ」を見ていると、
『sottobosse』の特集をやっていた。
会社で流されているCDの中に数枚あって、
以前から気にはなってきた曲。
特集を見てすぐに気付きました。
結構話題になっているのですね…。
会社にあるCDは、
実際に販売されている物ではなく、
このレーベル(種類?)を立ち上げた方からいただいたらしく、
実際のデザインを初めて見ました。
そこで早速、
来社した社長へ聞いてみると、
やっぱり結構話題になっているらしい…。
※会社で聞いていたのに知らなかった…
個人的にもなかなか好きな感じです。
今日の夕方、
Adobe CS3の機能紹介の講演があり、
既に実際にCS3を持っているのだが、講演を聴きに少し久しぶりに学校へ行きました。
ちょっと用があり、
職員室(?)へ行くと、担任の先生がいて、
お忙しいところ少し雑談に付き合ってくれました。
なんか若干懐かしく感じてしまった…。
※まだ卒業前ですが…。
こいうのも、デジハリに通って良かったことの一つですね。
さて、
実際に講演をお聞きして、
やっぱり時代性を改めて痛感しました。
以前、講師の先生から『Adobe Spry』というAjaxみたいなものを教えていただいて、
実際に卒製に使っているいて、
その時はダウンロードをわざわざして、
そのXMLやらCSSのファイルを組み直したりして使ったのだが、
まだ詳しく分かりませんが、なにやらもっとサックリできるらしい…。
また研究をしてみようと思いますが、
実際に組み込んでみたり、今日の講演を聴いて改めて、
基本的なことがやっぱり大切であると感じました。
今、
卒製のポートフォリオサイトにてリンクさせる『中身』のサイトを復習がてら作っていて、
CSSでプルダウンメニューを作る勉強をしていて、それに対しても若干参考になった気がします。
以前、
W講師が『今後、プログラマーとデザイナーの位置がより明確になっていく。』という話しをされていて、
改めて感じてしまいました。
やっぱり『時代』ですね。。