iPhone6 Plusを使って2週間弱。友人には6を勧めてその雑感

4.7インチよりは主流になりつつある5インチ以上のファブレットの方が良いだろうと、Kindle含め大きめ画面を望んで第一印象から決めていたiPhone6 Plus。
正直、好みの半円デザインの3GSから歴代のiPhoneを使ってみて、ブログでレビューを書いたのは初めてです。

iPhone6Plus

発売当日、入荷連絡があり店頭で初めてさわったその大きさに、「6にすれば良かった…」と脳裏をよぎって早2週間弱が経ちました。

その間、友人達との飲み会などでは「なにこのデカいの!」という声を多々いただき、
「どっちが良い?」という質問のなか、「普通に電話として使うならぜったい小さい方…」という回答をしてきました。

でもアレですね。

人間って、何事も環境・状況に合わせて対応できるもので、
あれだけ不可能と思っていたiPhone6 Plusの片手持ちもそれなりにこなすようになる自分に驚いています。
※購入数日後、どっかで売ろうかと考えたことも事実です(笑)

そんなこんなで、デカいiPhoneを使ってみて実際どうかということを軽くまとめてみたいと思います。

ちなみに、男性でも特に手がデカい方ということではなく、たまに「指スラっとしてるね」って言われる程度です(すいません)。

Sponsored Links

まず、当たり前だけどデカい

ほんと、初見の時はその大きさに予約を後悔しました。
Androidの端末など、数年前からデカさに魅力を感じていましたし、検証機で使っているGALAXY SⅢαが「携帯」って概念だとこれがいっぱいいっぱいだよねと思えるくらい。

しかしながら、人間の対応力ってすごいなと思いますが、そこそこ経つとそれに慣れ始めている自分に気付きます。

ちなみに、今ままでの概念での「携帯」と思うと、ぜったいくじけます。
電話機能の付いた端末と理解させた方が脳には優しいと思います。

画面デカイけどアプリの対応って…

これは個々の好みもあると思いますが、現状では5sと比べて一段階アプリが全面にきた(大きく)感じ。
今後、対応されていくのかどうか分かりませんが、解像度的に荒くなるアプリもあり、ちょっと残念です。

実際に使ってみたわけではないのでなんですが、6(小さい方)では特に問題がないともいうことを耳にし、ちょっと後ろ髪引かれます。

また、当たり前かもしれませんがレスポンシブウェブデザインのサイトは特に問題ないかと思われます。

ホームボタンのダブルタップ

当初、使うのだろうか…と思っていましたが、たしかに機能としては有りなのかもしれません。
新しい機能ということで便利だな、と思う自分もいますが。

片手持ち

当初、正直ぜったいムリだと思ってました。でも、なんかそれなりに片手で操作してる自分にちょっと驚き。
しかしながら、スリープボタンがサイドにある(反対側に音量)ように、たぶん両手持ちがデフォルトなんだと思います。

落としたらたぶんまずい

6は大丈夫かというとそうではないとも思いますが、路面とかにはぜったいNGだと思います。
現在、クリアケースを使ってますが軽めのアルミバンパー探してます。

バッテリー

詳細計測してないので分かりませんが、けっこう長くなってる気がします。
6と比べてどうか分かりませんが、個人的には改善を感じます。

以外だったこと。。

ファブレットを使っている方であれば当たり前なのかもしれませんが、スマホで処理してしまうことが増えました。

なにかしらの参考リンクのチェックやメール回答など、いままでなら「Macで後で」と思っていたこともそのままスマホで過ごしてしまうことが増えました。
解像度的に6と比べてどうか分かりかねますが、「画面デカい=使用環境の変化」は実感してます。

常時ではタブレットよりもファブレットかなぁと思っていたので、これはたしかに…といった感じでした。

フィルムでカバーできる大きさなど、傾斜とかで色々好みがあるようですが、発売日に間に合いそうで、信頼できそうなメーカーということで以下を購入。
全面の黒い画面ギリギリ内側程度でカバーしてて、わりと貼りやすく何度かの貼り直しにも大丈夫でした。

厚さ約0.4mmですが、耐久性を落としてももう少し薄くても良いかもと思ってます。
好みかと思いますが、0.2mm台の物もちょっと試してみたいと思います。

ちなみにクリアケースはこちら。
こちらはサイズ的にはピッタリで、全面も好みのツライチ的(湾曲もあるので完全ツライチではないです)。

個人的結論。
たしかにPlusの方が変化を感じられるのかもしれないし、せっかくなら…という方以外はおすすめしません(笑)

でも、個人的にはやっぱりPlusにして良かった気がしてきた数日です。

change_history