英語版。

お客様とチームでイメージ共有が図れるようにと、

ポートフォリオサイトを制作中。

英語版も作ってみようと思っていて、

昨日、フォルダをコピーして作ったところ、

フォルダ名でルートが変わってしまってCSSがつながっていない…。

結局すべてチェックし、ようやく翻訳に入れました…。
※良い経験となりました…

さて、今日の夕方は久々に『学校』です。

みんなと久々に会えるのは楽しみ

みんな、どんな作品を作っているのかな~

ブーツ。

いよいよ季節がら登場。

靴が好きで、その中でも特にブーツが好き。

昨年、

イメージして探していたブーツと出会い、

そのブーツが一番のお気に入り。

週末にシューケアに出すつもですが、

その前にちょっと登場。

今日の出来事で、

社長と、とある業務委託をお受けしている会社の代表とのやり取りの中で、

色々と憤りを感じた。

そのとある会社様は、

近年の売上低迷の中、それ相応の立て直しと整理を求められ、

社長が経理・財務を中心に、コンサルも兼ねて引き受けた会社。

社歴もそれなりにあり、過去はそれなりに実績を出していました。

ただ、

その「社歴」が厄介。

表面上はトップダウンで物事が決まってきたが、

実際はそうでない事の方が多かったように思う。

現状の厳しい最中でも、

『真摯』にそこに関わる人たちもおり、

その人たちはどうにか立て直しを願い、日常仕事に向かっている。

でも、

中には重要なポストにも関わらず、

個人の私利私欲のみであったり、

理不尽な正義感を出してみたり、

挙句の果てには「そんな細かいことは~」という人も居たりする。

そういう人ほど、何故か楽観視。

社員やそこに関わる人の日常の努力の積み重ねが、

今日から繋がる未来を創り上げるのだと思う。

もちろん、「努力すれば~」というつもりはないが、

求めることに対して、それに見合った努力の『積み重ね』が無くては何も始まらないと思う。

『目的と過程が一致すれば、結果はおのずと表れる』。

たぶん、何かで読んだ言葉であろうが、

個人的に大切にしている言葉の一つ。

備忘録も兼ねて。

処理速度。

日常行う通常業務。

その処理の中で割とウェイトをおいているのが『処理速度』。

でも、

そのつもりでやってはいるものの、

まだ「ミス」を出してしまう…。

ブログで書いているうちは、まだまだ自覚が足りないのかも知れませんが…

今後は、業務代行の契約が改めて始まる。

先方にもそうだが、社内的に余計な手間を掛けさせないよう、改めて重々注意。
※ミスをしている場合じゃないし、通常業務は完ぺきで当たり前。

特に何かあった訳ではないが、最近久々に『落ちた』こともあり、

なんかバタついてしまう。

今年も既に残り1ヶ月半を過ぎた。

『胆力向上』、しっかり心掛けます。

なんとなく…。

以前、会社HPの「フルフラッシュ」版を練習を兼ねて作成したのですが、

再度勉強を兼ねて再制作しています。

今回は、

『音』を使用して制作しています。

実際にはあまり曲のかかるようなサイトの需要は少ないのかも知れないが、

予てからやってみたかったので、イントロのBGMやボタンに使用してみました。

卒制のメインサイトを制作している時など良く感じるのですが、

基礎力はまだまだですが、Spryを埋め込んだ時(ほんとはもっと簡単に出来たのでしょうが…)や、

CGIメールフォームを埋め込んだ時、その他CSSの練習でサイトを作っている時など、

苦戦しながらも『なんとなく分かる』のが、実感値ですごく嬉しい

最近、制作をしたり勉強している時間が一番落ち着く時間となっている

枕。

以前、

とある会社からいただいて、

その後使わずにいたのですが、

ちょっと片付けを行った際に思いだし、

数日前から使ってみました。

聞いてはいたものの、

結構違うものですね。

肩凝りが楽になったように思います。

今出掛けていて撮ったもの。

この時期のイルミネーションは一段と綺麗ですね。

change_history