何かしらの違和感

Sponsored Links

ここ2~3年、ECサイトの企画運営、制作が主軸にの仕事に従事しており、
自分自身が携わっているサイト含め(というより中心に)、何かしらの違和感が感覚として、未だに払拭できないでいます。

個人としては過去、高校生時代のアルバイトを始め、対面の販売、または営業・サービスの提供(美容師とか)に携わっていた時間が多く、
単純に考えれば、その「対面」というキーワードの違いなのかも知れません。

ことECサイトといえば、キーワード検索、またはAdWords などを始めとした検索広告など、
基本的には待ちのフレーズで語られることが多く、個人的にも確かに、と思う節も多々ありますが、

何かしらの手法・技術、方法によって、顧客または見込客と成りうる人たちとの対話が成り立たないであろうかと思ってしまいます。

昨今のソーシャルメディアの台頭により、お客様との接点など、少なからず数年前よりは多様化し、顕在化しているようにも思います。

しかしながら事業者として、もっと基本的なことで、お客様への対応・接客ができるのではないかと、日々悶々としたりします。

「ECサイトはこんな感じ」という常識もあるかも知れませんし、よくある通過点でのアレかもしれませんが、

論評ではなく、実際に”届くもの”というのはどういうことだろうかということが、たぶん、その答えになっていくように思います。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

40

2015/08/15

「吾、十五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順う。七十にして心の欲する

»

すごいスマートフォン…。

2008/12/17

いろんな意味で、ちょっとすごいかと…。 特に、ディスプレイを伸ばした時とか。 ※ほんとに発売されるんでしょうか…。

»

昨日の展示会。

2007/09/07

昨日は、 半年に1度程度のペースで開催されるいつも楽しみにしている展示会でした。 前回も、 ちょっとおもしろいメーカー

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

change_history