2011年仕事納めと振り返り

Sponsored Links

2011年を振り返ったときに、なんといってもまず最初に浮かぶのが、3月11日の”東日本大震災”のこと。

自分はその日、昼食から会社に戻り作業につこうとした矢先、ちょっとした揺れを感じたのもつかの間、今まで経験したことのない揺れとその長さ。
社長と顔を合わせつつ、社内で倒れそうになるPCや荷物などを抑え、その揺れが過ぎ去るのを待っていました。

たぶん、この瞬間のことを鮮明に覚えている、忘れられない方々が多数いらっしゃると思います。
ほんとにこういった自然災害のときほど、何もできないことを痛感したりもしました。

揺れも落ち着きはじめ、会社の入っているビルから外にでてみると、道路には周囲の人々が溢れ、早くも近隣の避難場所へ移動をしている方々もいました。
そして、ビル一階の居酒屋の、いつもはハツラツとしている女将さんたちと状況を交わし、自分たちも念のため近隣の避難場所へ移動。

2011年3月11日 避難時の坂本町公園(日本橋兜町)の様子
避難時の坂本町公園(日本橋兜町)の様子

その後、少年(?)が早々とYouTube 流してくれていたNHKの放送や、海外メディアの映像(サイト)など、
不謹慎ですが、まさに何かの映画でも見ているかのように、タイムリーに刻々と、散々たる映像が飛び込んできました。

また、Twitter で近隣の関連ワードで検索してみると、通常では有り得ない言葉がタイムライン上に並び、
Facebook では海外からメッセージをもらったりと、時間が経つにつれ、冷静さを逆なでするかのように、様々な状況を知っていきました。

早くも(?)10ヶ月程度経った今も、鮮明に、そして忘れられない時間でした。

2011年3月11日以降、自主規制中の中央区銀座の街並み
自主規制中の街並み(中央区銀座)

まだまだアレな自分ですが、
想うこと想う人がいることの大切さ、そしてモノゴトには限りあることを感じ、来年への展望へとつなげていければと思います。

震災に遭われた皆様の復興をお祈り申し上げます。

また、本年も公私に関わらずご指導、ご助力頂いた皆様に御礼申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ!

best wishes for a happy new year!

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

Googleモバイル検索メール。

2008/09/27

たまたま発見。 ※しらなかった…。 ケータイから検索したいキーワードをメールするだけで、 その結果(内容)をメールで

»

先ほど本屋にて…。

2008/09/23

某雑誌などをペラペラ見ていると、 となりに男性二人組が。 見た目はいかにももろもろ詳しそうな感じ。 一人の人が「

»

母の手と

2018/08/06

兄は父似、自分は母似と言われるが、自分でもそう感じるのはとくに手と腕。 改めて比べてみると似てるなあ。 さあ、

»

微笑ましい。

2009/04/19

「どうやったら子供ができるの…?」と聞かれたら↓ しかし、この期間映像を記録していたのもすごい…。

»

ちょっと予定変更。

2008/05/12

今日Hさんより、 H女史からいただいたイラストを設置して欲しいとの連絡。 あらかた制作してから手を付けようと思ってい

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history