Google Readerが閉鎖。今後の代替手段に期待も

Sponsored Links

Google Readerの閉鎖が発表され、正直かなりショック。
(ぜんぜん関係ないですが、昨夜、iPhoneのリーダーアプリ他の探してみようかと思ってたとこだったんですが)

Google Readerが閉鎖

利用者の減少などもあったそうですが、閉鎖の発表後さっそく、パロディ含めWeb上でいろんな反応があったり、Google Readerを軸としたサードパーティーのアプリなんかも多々ありますし、
やはりそれ相応にファン・利用者がいるはずなんでしょうが、それも時代の流れ的なもの何でしょうか。
※ショッピング用検索APIの停止とか、たしかに時代のつながりを感じたりもしますが。

たしかに、現状ではソーシャルなど他の情報取得(?)方法は多々あるのかも知れませんが、
今の時代だからこそ、企業・個人関係なく、ブログでの情報発信ってさらに意味があるし、リーダーでの情報取得、整理って利便性があるように思います。

なにかしら代替案なども出てきそうな雰囲気もあるので、他のリーダー関連にも期待しつつ、2013年7月1日を見据え様子を見てみようと思います。

» Official Blog: A second spring of cleaning

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

AdWords 10周年

2010/11/08

AdWords が今年の10月で10周年を迎え、広告主より AdWords のご利用に関する体験談を募集しています。 投

»

Google Music of tour

2011/11/17

本日公開されたGoogle Music のTour がなかなか。 各メニューをクリックすると、すべての音源が重なっていき

»

Google Fast Flip

2009/09/17

“Google、記事の“高速閲覧”を可能にする「Fast Flip」立ち上げ” iPhone版も含め、すごくサクサ

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history