とある理由から、
ポートフォリオ(紙)の作成をすることになった。
しかし、
今まで作ったこともなく、
見たこともなかった…
※それはそれで問題かと思うが…。
そこで、
過去の卒業生の方たちの制作した物を見せていただいた。
やはり、
それ相応に拘りと主張をもって制作されていた…。
とても参考になりました。
『紙』での表現へも挑戦ですかね…。
hello :)
とある理由から、
ポートフォリオ(紙)の作成をすることになった。
しかし、
今まで作ったこともなく、
見たこともなかった…
※それはそれで問題かと思うが…。
そこで、
過去の卒業生の方たちの制作した物を見せていただいた。
やはり、
それ相応に拘りと主張をもって制作されていた…。
とても参考になりました。
『紙』での表現へも挑戦ですかね…。
昨日も、学校のとあるイベントの練習。
以前の出場者も来ていただいて、
その当時のお話しや、その後の活動のお話しも聞けて、
とても参考になった。
ただ、
当然そのイベントの目的でもある就活の話しになると、
自分にとってはそれがメインの目的ではないので、
若干気が引けてしまう…
それでも選抜していただけたことは非常にありがたいこと。
もっと『集中』しなければ…。
※できれば『その他』のお話しもしたかった…。(個人的願望すぎ…。)
まだまだ集中できないのも、自分の甘さですね…
しかし、
さまざまな学校の、先輩卒業生や今回の同期の方たちとご一緒できるのはほんとに光栄なこと。
そういった出会いを大切にしたい。
先日久々にW講師とお話しした際に、
ちょっとした質問からいただけたご回答…。
ちょっと気になっていてもろもろ思案してみたところ、
少し気になったことも出てきたので、早速調査・検証してみます
昨夜は久々にW講師やK氏とお会いでき、
少ししか話しが出来なかったが、
なんか懐かしく、楽しい時間を過ごせました。
その後は、
A氏とS女史と食事をしながら、
WEB製作やその他もろもろ(?)について、
お酒を飲むことも無く、
数時間談笑。
お酒も飲まず、
そういった時間を過ごすのもなんだか久しぶりで、
とても楽しい時間が過ごせた。
同じ内容を同じ時間学んできたのに、
現状ではそれぞれの個性や表現、考えていることなどが違い、
非常に面白かった
それぞれがその後も自分の求めてることを追及し勉強している様子。
やはり感化されます
今日は社長提案の、小さな『芽』の初日。
社長が言うように、まずはそういった小さな芽を、
沢山創っていきたい。
そして、
それに関わる全ての人たちが自由に創造できるフィールドを創り、
色々な人に様々なこと、ものに触れてもらいたい。
ちょっと楽しみにな週末です
現在、
とある会社のHPを製作しているのだが、
ある程度イメージが決まって、
昨夜、トップページ+若干を、PDFにてクライアントへ送信。
早速見ていただけたらしく、
その感想含めご連絡があった。
それなりに気を使っていただいての感想だと思うが、
非常に喜んでいただけて、
何か自分もそれにつられ少し嬉しい気分になった…。
以前、
自分の会社HPを製作し、
社長に見ていただいて喜んでくれた時と同様、
まだまだ実力も基礎力も不十分であるが、
自分が制作したものを見て、触れて、
それに対して『喜んで』くれることが嬉しい。
相手が望んでいることをしっかりと引き出せ、
それを具現化出来るようになりたい
話しは変わって、
昨日いただいた一通のメール。
とある『出来事』についてのご報告でした。
数か月前、
デジハリに通い始めたことをふと、
思い出した出来事でした