いよいよショッピングポイントのまとめアプリが登場。PoiCa

たぶん、多くの人がいつか出るんだろうなぁと待ち望んでいた(?)アプリのひとつが、今回、PoiCaという名称でスタートされていました。

べつにカードくらい持ち歩いたり、各ショップのWebサービスを使えばポイントの確認などはいくらでもできるじゃんと思いがちですが、個人的にはちょっと別。
日本でも公開が楽しみなSquare のように、”複数”のなにがしを持ち歩かなくても、iPhoneなど、いつも持ち歩いているデバイスひとつでOKという環境がかなり魅力的。

もちろん現状でも、個々のショップ等でそういったアプリなどは
現状でも、普段良く使うような販売店などちょいちょい登録が可能になっており、いくつか登録してみました。アプリもさくさくでそちらも合わせて好印象な感じです。

ショッピングポイントまとめアプリ PoiCa
» PoiCa

ひとつ気になるのが、PoiCa に無料の会員登録を行わないと、各ショップのポイント・履歴などが見られないということでさっそく登録してみましたが、
実際には各ウェブサービス(ヨドバシ・ドット・コムやハンズクラブカードなど)への会員登録が必須で、もともと利用されている人であれば問題ないのですが、そのウェブサービス上のデータを統合してひとつのアプリで確認ができるという感で、たしかにポイント・買い物履歴の利用には致し方ないのでしょうけど。
※ポイントカードがまとめられるだけでも有用ではありますが。

既存で登録されているような有名所以外でも、任意でショップの登録ができるみたいですので、一次元バーコードを使ったポイントカードなら登録が可能のようです。
まだ磁気カード等での利用については、たぶん店舗側の課題もあるのかと思いますが利用できず、現状では完全に移行とはなりませんが、今後の拡充にちょっと期待です。

各店舗ではPOSなどで管理されていることですが、アプリ自体では位置情報は取っていない感じでした。笑
こういった、ユーザーのちょっとした利便性を伴って、スタイル自体の変化につながってしまうようなサービスっていいですよね。

POS機能付きSquare Register

ちょうど今日、社内でなにかの話題(4Gとかだったような)をきっかけに、「カードケースと小銭ちょっともってればOKみたいに早くなって欲しいっすねー。」なんて話していたのですが、

カード決済アプリのSquare から、POS機能付きのSquare Register についての詳細が記事に出てました。

さまざまなショップ(店舗)に向けた機能やPOS機能など、かなり充実した内容になっているそうで、顔パスで支払いのSquare card case とか、スマホ(クレジットカードアプリ)を持っていれば外出OKって、ほんとスマートで憧れます。

個人的には見た目的な要素(体験も)が強く惹かれますが、Square って、当初からユーザーとそれを使う側(ショップなど)双方含めてスタートしているところに、さらに魅力を感じます。

自戒も含めてですが、何かしらの表現などを行う際に、どうしても販売者側意識が強く残る、または感じさせてしまうものごとが多くなってしまったりしますが、
双方の利便性、メリットを組み入れてスタートさせるって、ほんとすごいですよね。そんなサービス作ってみたいなぁ。。

日本ではNFCでのおサイフケータイなんかも含まれるのかも知れませんし、eBay関連など他のサービスとかも含めて、
いろいろと国内事情(?)はあるのかも知れませんし、O2Oなど位置情報系のサービスも付加されると思いますが、ぜひ日本でも早くこういったサービスを開始して欲しいなぁと。

あと、できればポイント関連 で、大手家電量販店やショップなどのポイントをひとつの共通アプリで管理、利用できるものなども欲しいなぁと思ってます。
単体(?)など、それに近しいアプリとかはあったりしたように思いますが、基本、よく利用されるであろうお店や、贅沢いえば個人ユースのショップなどでもひとつのアプリで使えるようになると、ほんと便利だと思いますが、こちらも何かしらの事情など会ったりするのかも知れませんね…。

今後、いざ日本ではどのような感じになるのか楽しみでもありますし、早く体験してみたいですよね。

»» モバイル支払いのSquare、iPadレジスターアプリに分析機能を追加。支払い処理総額は年間40億ドル

Facebook タイムラインにアプリを追加できる新しいOpen Graphの機能を公開

昨年、Facebook がF8にて発表した、新しいOpenGraph を活用したユーザーのタイムラインにアプリを通じてアクティビティを表示できる機能を公開しました。

»» Open Graph now available – Facebook開発者

具体的には、ユーザーのタイムライン、フィードなどに「読んだ」「観た」「料理した」などの動詞が、現状の「いいね!」に加わり、アプリを通じて公開できるようです。

一足先に、音楽共有のSpotify が、ユーザーが”今”聴いている曲をそのまま共有できる機能が話題になってましたが、
今回正式に公開され、多くの有名サイトでの行動がアクティビティとして公開できるようになったようです。

いつからあるのか定かではないですが、Facebook開発者ページに自分が以前目にしてから、未だエラーとなってしまうAdd To Timeline もあるように、
なにかしらのアプリだけでなく、一般的に利用できるようにもなるのかも知れません(?)。

実際のところまだ体験してないですが、一見すると「ふーん」って感じですが、なんともすごいくないですかねぇ。
基本はユーザーの能動的なアクションをキッカケに(勝手にでなく…笑)、ある意味勝手により”” に近い体験を共有できるって。

今後ますますFacebook がプラットフォーム化していくと、Facebook以外でユーザーが訪れる、または体験している”場所”からの集約や、
逆にFacebook がプラットフォームであるという”前提”の仕様がされたサイトなどが多くなっていくでしょうし、またどんな新しい”体験”が作られるのか楽しみですね。

Apple iTunes U 関連アプリリリース

1月19日にApple より、”教科書を再発明する と題された”iTunes U を中心としたアプリをリリースしました。

iPhoneを含む電子書籍のプラットフォームとしてのiBooks2(iBooks 2 for iPad)、デバイスの特性を生かした電子教科書を作成するiBooks Author、映像やポッドキャストなどで授業を受けることができるiTunes U App。

現状でもスタンフォードやイエール大学、東大とかもすでに配信されており、無料のコンテンツ(?)以外にも、有料でのテキストブックなどもあるそうです。
試しにいくつかの講座を流し見してみましたが、デバイスがデバイスだけに、なんとも言えない感覚でした。

様々な環境下で、学びたいけども… という方やいろんな人達への入り口ともなるのかもなぁと思ったりも。

実際のところ、何かしらの参考書や関連書籍など、その利便性(検索や持ち運びもろもろ…)からも、できればやはり電子書籍の方が良いですし、
動画やインタラクティブ要素のつめ込まれた教科書のほうが、絶対的により興味が湧くでしょうし。
※こういったものが学生時代にあったらなぁ・・・ とつぶやいた人も多いのでは。笑

基本的には無料で利用できるみたいですが、今後、”教科書 という既得権益もりもりっぽい分野で、どのように展開されていくのでしょう。
iPad だけではないかも知れませんが、iBooks Author のようなアプリを駆使して、先生たちがより興味深い教科書を作成するの日常になる日も、より現実的な感じになってきましたね。

»» アップル – iTunes U – いつでも、どこでも、なんでも学ぼう。

若干長めのApple のテキストブックとしてのiPad の動画ですが、これがなかなか。
※登場する学生たちのiPad のタイピングもすごい。笑

実際にiBooks 2 for iPad でテキストブックが動作している様子も。

アプリストア Windows Store

次期OS Windows 8 のWindowsデスクトップと、Metro用アプリの販売、提供を行えるWindows 8向けアプリストアの”Windows Store“の詳細が発表されました。

Windows Storeでは従来のWindows デスクトップアプリとMetroスタイルアプリが区別されて提供されるようで、
デスクトップ用アプリはサードパーティーからの提供が可能で、MetroスタイルアプリはWindows Storeからのみの提供だそうです。

アプリは広告付きモデルや、自社が選定した決済システムでのアプリケーション内課金も行えるそうで、
サブスクリプションモデルの提供も可能だそうです。

スマートフォンについては、iPhoneやAndroidが大多数を占めていますが、企業内など、やはりまだまだWindows環境が中心ですし、
Windows 8へ移行されれば、そこへアプリの提供ができるというのもアプリ開発者にとっては興味深いのではないでしょうか。

Metro style appsの開発環境はJavaScript, C#, C++, and Visual Basic。
以前、WindowsPhone デモサイト とかも発表されてましたが、独特のMetro スタイルのアプリっていうのも、どんなものがでてくるのか、ちょっと楽しみですね。

公開は2012年中だそうです。
そうそうアレですけど、個人的にWindows 8のメトロスタイル、Internet Explorer10 の環境への用意も考えないとなぁ…。

»» Metro style app development

change_history