源泉。

Sponsored Links

今日は授業の後、

デジハリ本科(1年)のグラフィックアートデザイナーorCG映像クリエイターの人たちの、

一般の企業の方も含めての卒業制作発表会でした。

ちょうど担当講師のW講師と、

クラスメートの何故か気が合う妻夫木似のI君と、ロジックに達者のY氏と一緒に見学させていただきました。

W講師いわく、

ほんとに初心者から始めた人ばかりのようでしたが、

本当に素晴らしい作品ばかりでした。

※休憩中、企業の方もレベルが高いとおっしゃっていました。

いやぁ~、ほんとにアーティスティックでした。

やはりCGなどは、インパクトもあって、

鳥肌もんでした。

※個人的にはグラフィックの人たちが創っていたサイトが一番気になりました…。

発表が終わり、

グラッフィックの講師も行っていたW講師の嬉しそうな表情が印象的でした。

ただ~し、

偉そうなことは言えませんし、

お忙しいのでしょうが休憩中ならまだしも、

企業の方が発表中に退席をされる方もいらして、

それはどうかと思いました。

デジハリびいきではありませんが、

日本のWeb技術の『源泉』、日本の『強さ』をまじまじと感じさせていただきました。

※発表後の方たちの表情が印象に残ります。

話しは変わりますが、

今日は休憩中や授業終了後など、

W講師と少し長く会話ができ、

Webに対しての情熱のようなものを感じました。

自分も『情熱』を持って、

製作に打ち込みたいと思いますメラメラ

デジハリスタッフの皆様、遅くまでご苦労様です。

いつもご迷惑をお掛けしてますO先生も、

冷やし係ご苦労様です。

最近ちょっと学校ネタが多い…ショック!

今はまずは技術習得が第一ですが、

実際の企画の部分でももっと考えなければ…ショック!

社長も今日はスケジュールが詰まっていたのに、

終日学校に行かせてもらってありがとうございます。

ちゃんと勉強しますグー

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

amazonに出品しました。

2008/12/04

昨日追われた商品登録の結果、 本日から”amazon”に一部商品を出品しました。 全ての関連アイテムではないですが、

»

Processing.js

2009/03/02

ちょっと合間ができたので、 ここ数日中に予ねてからたまっていたちょっとした、今後に向けての調整と準備に。 ※それ

»

ちょっと久々に面会。

2008/10/23

今日は少し久々に、某メーカー担当者様とお会いした。 前職のころ、一緒に出張に出向いていただいたり、 その当時の企画

»

公開が楽しみ。

2008/08/12

本日、 いつもお世話になっているK氏にご紹介いただき、 弊社のある企画(?)に僅かながらもご賛同頂けた方々とご面会。

»

NAVER一般公開。

2009/07/02

昨日、『Naver』が一般公開されたんですね。 NAVER - 探しあう検索、ネイバー NAVER公式ブログ NA

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history