ReadyBoostについて。

Sponsored Links

ちょっと久々に秋葉原の某大手家電量販店へ。

予定した物を選びレジに並んでいる時にちょっと思い出したVistaの『ReadyBoost』。

自分の所有しているノートPCはメモリーが1.5GB。

特に不自由はないのだが、もしもっと速くなるのならと、

ちょっと気になっていたので、レジで対応のSDカードはどこか聞き、

早速そのコーナーへ。

そこで対応製品を店員さんに尋ねると、

ちょっと反応が微妙…。

どうやら、通常はUSBメモリで行うらしく、

『SDカード』はよく分からないという…。

以前なにかの記事で見た記憶もあったので、

ちょっと確認してもらうことに。

待つこと数分後、

その店員さんから、「記事などではうたっていることがあるが、メーカーが正式にうたっていることではないので…。」

どうやらやはりUSBメモリが普通らしい…。

しかし、ノートPCのため、できればSDカードの方が良いと伝えると、

言葉尻で「動作保障はしませんし、もしかしたらPCの故障も。私も試したことないですし。」と、何度も苦言を呈された…。

メモリー増設をしてもらう程ではないので、

ちょっと気になっていたReadyBoostだったが、そこまで何度も強調されると…。

その言葉が気になり、ちょっと気持ちも萎えてしまい、結局SDカードを購入せずに店を出た。

自分が知らないのが悪いのだけど、果たして真相や如何に…。

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

Sponsored Links

Sponsored Links

Related Post

2016年頭所感

2016/01/01

あけましておめでとうございます 皆さまの新年のご多幸をお祈り申し上げます 「ひとまわり回って初心にかえる」

»

大きなiPhone。

2009/06/16

なにげに見たのもあり、 その「大きさ」に単純に目を惹かれました。 しかも、ちゃんとタッチパネル対応とは。 元記事

»

CAPTCHA.

2009/04/21

「グーグル、ボット対策で新たなCAPTCHA技術をテスト」 https://japan.cnet.com/news/me

»

gifアニメ。

2008/04/23

今日の午後、 隊長より送られてきた一通のメールでの若干の無茶振り(?)で思い付き、 かなり久々に使ってみた。

»


投稿者:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

change_history